来年に下の子供が幼稚園に入るので、幼稚園グッズを少しずつ用意しています。
その中の1つに紐付きタオル(ループタオル)があって、最初はお店で買おうかと思っていたのですが、自宅に正方形のハンドタオルが余っていたので、
と思って家にある材料で作ってみました。
不器用な私でもすぐに作れたので、誰でも作れると思いますよ(^^;
今回は紐付きタオル(ループタオル)の簡単な作り方をご紹介します。
用意するもの
タオルの大きさは学校によって指定があると思うので、ちょうど良いサイズの物を選びましょう。
- ハンドタオル(縦33㎝×横33㎝)
- 紐(100均の3mの物)
- 適当な生地
適当な生地はなんでもいいんですが、うちには捨てる予定だったハンカチがあったので、その生地を使いました。
ハンカチを使えば端の始末が1カ所で済むのでラクなんです。
普通の生地の場合は端の始末を3カ所する必要があります。
でもハンカチの端っこを利用すれば1カ所で済みます。
もし自宅にいらないハンカチがある場合は是非使ってみて下さい。
作り方
出来上がりのイメージはこのような感じです。
紐を軽くハンドタオルに縫い付けて、三角の生地をタオルの端に沿ってミシンで縫います。
早速、作っていきましょう。
①三角の生地を作る
生地を切ってアイロンで向こう側に折り込みます。(山折り)
線の部分をミシンで縫います。
(これはハンカチなので縫う部分は1カ所ですが、3辺を切った記事の場合は2辺とも同じように縫います)
②紐でわっかを作る
紐を切ってわっかを作ります。
わっかの端に針を刺して糸を紐に何回か巻きつけ、最後に玉結びをします。
わっかをタオルに軽く縫いつけます。
糸の玉結びはこちら側にした方が出来上がりは綺麗に見えます。(こちら側は三角の生地で隠すので)
後でミシンで縫うので軽くで大丈夫ですよ(^^;
③三角をタオルに縫い付ける
三角をタオルに縫い付けます。
線の部分をミシンで縫います。
この時にしっかりと紐もかませてミシンをかけましょう。
できあがり!
出来上がりです。
余裕がある人は三角の底辺の部分も縫うと、さらにしっかりと出来上がります。
(私は縫わなくても問題ないかな、と思って今回は縫いませんでした)
同じような手順で2枚。
洗い替え用にさらに2枚、全部で4枚作りました。
幼稚園・保育園に持って行くときは三角の部分にアイロンで付く名前ラベルをつけます。
ミシンを使った方がラク!
私はミシンを使うのは苦手なので、最初は全部手縫いにしようと思ってました…。
でもタオル生地を手縫いで縫うのは結構大変です(^^;すごい時間がかかりそう。
また園児が毎日使う物なのである程度、しっかりと作らないとすぐに壊れてしまいます。
特に今回は紐をかませて縫う作業があったので、ミシンで縫って良かったです。
↓うちで使ってるミシン♪
さいごに
今回は紐付きタオル(ループタオル)の簡単な作り方を紹介しました。
ポイントは三角の生地を作るときに不要なハンカチを使う事(端の始末の手間を減らすため)と、時短の為にミシンを使う事!
ミシンを使うとそれなりの物ができます(;´∀`)
可愛いく仕上げたい人はタオルハンカチや三角の生地を凝った物にすると、クオリティはさらに上がるはずです。
紐付きタオルはお店で買うとそこそこします。
私がお店で見た限り、最低でも1枚200円位、キャラクター物だともっと高いです。
うちの幼稚園では2枚持って行くし、洗い替えを考えると4枚…うん、結構するな(^^;
子供の好きなキャラのタオルだけ買ってきて、自分で紐をつけると安く上がりますよ。
私もこれからは紐付きタオルくらいは手作りしようと思いました。
ブログ読んでくれてありがとうございます。ブログ村参加中! 1日1クリック応援よろしくお願いします<m(__)m> にほんブログ村