お盆休みももう終わりですね~。うちは3泊4日で夫方の実家に帰省してきました。子連れでの帰省はこないだのGW、今回の2回目で、移動は電車で約2時間。
上の子は2歳児でイヤイヤ期真っ盛り、下の子はちょうど離乳食時期でハイハイ、つかまり立ちで目が離せない時期です。今回は帰省の様子を書きます。
子連れ二人の電車移動
基本的に子供を連れて少し長い時間電車に乗るときは電車の中でご飯の時間を挟むと良いと聞きますね。ご飯食べるのに1時間くらい時間潰せるし、うまくいけば満腹で子供も寝てくれるかもしれない…。
GWの帰省時はちょうどお昼を挟むように電車移動しましたが(手軽に食べれるパンやおにぎり)、今回は下の子が離乳食なので車内はちょっとキツイなぁ…って思ったので家で早めの昼ご飯を済ませてから家を出て乗車しました。
やっぱり今の時期は外で食べさせるより家で食べた方が断然ラク(^^;ちょうど移動が昼だったので車内もそんなに混んでないしかったし良かったです。
前回は2歳児におとなしくさせようとこちらが必死になっても言う事聞かなくて結局無理で大変でした。なので今回はもうこっちが腹をくくりました。
2歳児が動くのは仕方がない、周りの人に出来る限り迷惑をかけないようにしながら2歳児についてまわろう、と。こっちは疲れるけど!まぁそれでも大変だったけど前回よりも子供も騒がしくなかったので成長したのか、こちらに耐性ができたのか。
暇つぶしのシールブック、絵本、手遊び、お菓子など全て終えても二歳児は動きたがる…昼寝なんかしてくれません(+_+)ちなみに下の子はずっと抱っこ紐でほぼ寝てたのでラクでした。
滞在先での離乳食
下の子はちょうど離乳食の時期なので市販のレトルト離乳食をいくつか持参しました。滞在先が家なのでもちろんきちんと作る事は可能なのですが、よその台所で毎回スムーズに作れるとは限らないし私自身も自分の負担を減らしたかったので(^^;
念のため日数分多めに用意しておきました。実際は、お義母さんが下の子も食べれるスープやお粥をたまに作ってくれて配慮をしてくれたので市販と手作りの混合でした。
ご飯さえあればお粥は作れるし、スープがないときは粉末スープって手もありますね。市販の離乳食はおかずっぽいのがあるとかなりラクができます。当初はおとなのおかずを取り分けて作ろうかな、と思ってキッチンはさみなども用意してたのですが、とてもそんな余裕はなかった(^^;
お風呂は流れ作業で
滞在先でのお風呂は早めに終わらせたかったので、夫と流れ作業で子供を入れました。
①夫、お風呂済ませる→②下の子を連れて行き風呂→③私、下の子の体拭き、着替え→④上の子連れて行き風呂→⑤私、上の子の体拭き、着替え→⑥夫、上の子の髪乾かす(私はお風呂入る)。
お風呂も順番が詰まってるので手早く済ませたいですよね(^^;大人数のお風呂の場合は何時からお風呂タイムで最後の人は何時頃入ってるんだろう??[ad#ad1]
違う環境でのお世話
家だとベビーゲートやベビーベッドなど子供に危ない所に行かせないような工夫をしてあるけど一時的に滞在する帰省先だとそういう対策はあまりないですよね(^^;
なのであらかじめ危なそうな物は(可能ならば)排除したり、子供が怪我をしないように見ておかないといけません。
イタズラ盛りの2歳児とハイハイつかまり立ちで動きだした0歳児の世話を同時に見るのはなかなか大変でした。それぞれが違う部屋に行かれたら一人で見るのは実際無理ですね。
上の子はおじいちゃんかおばあちゃんがほとんど見てくれたから助かったけど0歳児が意外と手がかかる…。基本的に夫が見てくれるけどアテにならないときもあってハラハラ…(+_+)
こちらも荷物整理したり離乳食用意したり台所手伝ったりしないといけないので、ずっと子供とべったりってわけにはいきません。もし帰省中に子供を見てもらえない状況で、自分も忙しいのならばおんぶ紐を用意しておくとよいかもしれませんね。
さいごに
盆正月の帰省、小さい子連れだと結構大変ですよね…。いつもと違う環境でのお世話になるのでいつもより手がかかってママはヘトヘト(;´Д`)でも結局は慣れなので、いろんな工夫をして乗り切っていきたいですね。