お盆休み、雨ばかりなのでどこにも行けませんね…((+_+))
それより豪雨災害で大変な地域が出てきているので、波乱のお盆になりそう…。
コロナに災害に雨になかなか外には出づらいお盆休みです。
お盆休みに入ってからたこ焼きの機械を買ったので、おうちでたこ焼きパーティーをしてみました。
今回はお昼に幼児と一緒におうちでたこ焼きパーティーをした事、作り方などを書きます。
たこ焼きの粉を使って作る方法と小麦粉を調合して作る方法の
2種類の作り方を書きます♪
目次
①たこ焼きの粉を使った作り方
たこ焼きの材料(40個分)
- たこ焼きの粉(200g)
- 水(600ml)
- 玉子1個
- タコ(ボイル済み)
- お好みソース・マヨネーズ・紅ショウガなどあれば
ーーーーーーーー
【使うもの】
- たこ焼き器
- 竹串
- キッチンペーパー(サラダ油を敷く用)
小麦粉にだしを入れて作る方法もありますが、私はもうたこ焼きの粉を買っちゃいました(^^;
写真ではキャベツを用意してますが、正直たこ焼きを作るときにキャベツはいらないです(^^;
もし入れるなら、めちゃくちゃ細かく切る事をおすすめします。
具はタコとウィンナーを用意しました。
さっそく作ってみよう♪
たこ焼き器に余熱したら(10分位?)、キッチンペーパーでサラダ油を敷きます。
たこ焼き器に半分位、液を入れてタコを入れていきます。
しばらくしたらこのようにたっぷりと液を入れて待ちます。
見た目が汚くてスイマセン<m(__)m>
焼け具合を見ながら、竹串でたこ焼きをひっくり返してできあがりです♪
たこ焼きをひっくり返す作業は子供に手伝ってもらいましょう(^_^)
幼稚園児(5歳)もクルッっとたこ焼きをひっくり返すのを楽しんでいました。
②小麦粉を使った作り方
次に紹介するのはたこ焼きの粉を買わずに家にある小麦粉(薄力粉)と調味料を調合して作る方法です。
家にある材料で作るのでお金かからないし、
たこ焼きの粉が余る心配がないです。
買ったのはタコと刻みネギ、紅ショウガ(チューブ)ぐらいですね。
たこ焼きの材料(60個分)
- 小麦粉(薄力粉)…200g
- 水…800ml
- だしの素…8~10g
- 卵3個
- 醤油 大さじ1
- みりん 大さじ1
ーーーーーーーーーーーーー
- タコ(ボイル済み)
お好みソース・マヨネーズ・紅ショウガなど
時間が経つと粉やダシが沈殿してくるので、
焼くたびに生地をかき混ぜるのを忘れずに~!
2回目だけあって慣れたのか結構きれいにできました♪
コツは生地を流すときに他の穴に浸食しない程度にすりきりいっぱいぐらいに流す事です。
おかげで後片付けもだいぶ楽でした。
子供にも好評だったので、またこのレシピで作りたいと思います。
たこ焼きだけではお腹いっぱいにならなさそうだったので、
焼きそば3玉分も別に用意しておきました。
子供はともかく大人もお腹いっぱいになるには、もう1品必要なのかな、と思います(;^ω^)
(家族4人がたこ焼きだけでお腹いっぱいになるにはものすごい量を焼かないといけないので…)
おうちタコパは子供も喜び、コスパも最高!
この調子でたこ焼きをどんどん焼いていきました。
子供は焼けたらすぐにひっくり返し、食べる、ひっくり返し、食べるを繰り返していました。
子供は竹串でたこ焼きをひっくり返すのがすごく楽しんでいるようでした。
1回につき18個作れますが、何度も焼いて結局80個以上は食べたと思います。
(最初の頃に作ったタコ焼きはちゃんとした円形ではなく半円形だと思う)
見た目が汚くてスイマセン<m(__)m>
たこ焼き器で焼くときに生地に天かすも入れてみたけど、
イマイチ存在感がなかったので途中で入れるのはやめました。
やっぱり王道のタコ入りが一番美味しかったです。
↓一度に24個も焼けるたこ焼き器♪
|
さいごに
今回はお昼に幼児と一緒におうちでたこ焼きパーティーをした事、作り方などを書きました。
初めておうちでタコパをしたけど、結構楽しいですね♪
家で作ると自分の好きな具を入れられるのが楽しいです。
今度はタコ焼き器とホットケーキミックスを使って、おやつにベビーカステラを作ってみたいと思います♪
関連記事
ブログ読んでくれてありがとうございます。ブログ村参加中! 1日1クリック応援よろしくお願いします<m(__)m> にほんブログ村