小学1年の子供が夏休み前に学校から朝顔の植木鉢を持って帰ってきました。
夏の間に育てて観察をして種を採取して秋になり、その植木鉢だけ小学校に返却することになりました。
うちはマンションでベランダしかないので、植木鉢を洗浄するのも一苦労です。
今回は自分への備忘録もかねて、
小学校に植木鉢の返却するときのベランダでの洗浄作業・土の処分方法などについて書きます。
目次
【ベランダでの作業】植木鉢を移す~洗浄作業
主にベランダの作業は次の通りです。
- 朝顔と土を別の容器に移す
- 植木鉢を洗う
- 植木鉢を乾かす
①朝顔と土を別の容器に移す
朝顔や土もいきなりは捨てられないので、とりあえず別の容器に移す事にしました。
植木鉢はひっくり返すと、プリンのようにキレイに土も剥がれました。
家にあった段ボールに大きめのゴミ袋をかぶせて、その上に朝顔と土を置きました。
ゴミ袋をかぶせた理由は、
時間が経って土がダンボールに染み込んだら、またその段ボールを捨てるときに面倒な手間が発生するからです。
この状態だと水はけ部分がないので、もう水やりはストップです。
長女(小1)はブツブツ文句を言ってましたが、
夏休みの間ずっと水やりをしてたのは私と次女(4歳)だったので、長女の意見はあっさり却下です(^^;
②植木鉢を洗う
- ゴム手袋
- 捨ててもいいスポンジ
- 水を入れるペットボトル
ベランダで水道がないので、大きめのペットボトルに水を入れてその水で植木鉢を洗います。
植木鉢から土を落とすのはスポンジが圧倒的に早いです。
落とした土を大量にベランダの排水溝に流すと、詰まるので要注意!
大きい土は手で掴んで段ボールに入れます。
ちなみに私は最初は軍手を使って作業をしてたのですが、
布の軍手は汚れるとまたそれを洗濯しないといけないので、ゴム手袋に変えました。
そーいや、100均セリアでもガーデニング用のゴム手袋って売ってましたね(^^;
だいたいの土が取れたらOK。
ベランダにバラバラに散らばった細かい土は、晴れた日にホウキではいて捨てる事にします。
③植木鉢を乾かす
植木鉢を乾かします。
大きめのビニール袋に入れて、子供に学校に持って行ってもらいます。
ちなみに学校のよっては朝顔を支える支柱(棒)も回収する所もあるようなので、
子供に学校には何を返還するのか確認をしておいた方が良いです。
【追記】2021/2/14
先生に問い合わせると、朝顔を支えた支柱(棒)は2年になったらミニトマトの栽培に使うらしいので、
また学校に持って行くそうです。
植木鉢の土の処分方法
土はゴミに出せない!
困ったことに植木鉢に使用したの土は、多くの自治体でごみには出せません((+_+))
回収可能な自治体であっても、出し方に細かい指定があるようです。
まずは自分が住んでいる自治体で土の捨て方を調べてみましょう。
自分の庭や畑に還す
一番、無難なのは自宅の庭や畑があれば、そこに還す事です。
また、近所の実家で家庭菜園をしてたら、土を引き取ってもらうといいですね。
とはいっても、実家も自宅もマンションの人は正直困りますよね…((+_+))
そこらへんの公園や人の家の畑に土を捨てるのは、NGらしいです。
その他の方法
- 不用品回収業者に回収を依頼する
- ホームセンターの引き取りサービスを利用する
一番無難なのは不用品回収業者に土の回収を依頼する事です。
地元で信頼できる業者を探しましょう。
また、ホームセンターによっては園芸用の土を購入したら、古い土を無料で引き取ってくれるホームセンターもあるらしいです。
全てのホームセンターでこのようなサービスをしてるわけじゃないので、
あらかじめ問い合わせをしておいて可能だったら利用するのも手ですね。
(土の処分方法についてはこちらのサイトが詳しいです)
さいごに
今回は小学校に植木鉢の返却するときのベランダでの洗浄作業・土の処分方法などについて書きました。
家に庭がないと、土の処理をする作業が非常に困難です(^^;
小学校の植木鉢の返還作業は、
下の子の分も含めると何回かありそうなので、面倒くさいけどスムーズにこなしたいものです。
ブログ読んでくれてありがとうございます。ブログ村参加中! 1日1クリック応援よろしくお願いします<m(__)m> にほんブログ村