子育て

幼稚園の送り迎えは意外としんどい!バス通園のメリット、デメリット

投稿日:2020年3月24日 更新日:

長女がこの前、3年間通った幼稚園を卒園しました。

うちが通った幼稚園は自宅から車で15分ほど、自転車だと20分くらいかかる場所にあります。

ママ
意外と遠い…

なのでうちの子供はバス通園で幼稚園に通いました。

でも最後の数日間はコロナの感染予防のために、バスが休止になってしまい、私が子供二人の送り迎えをする事になりました。

たった数日のことだけど、それが意外と手間で…バス通園のありがたさを実感しましたね(^^;

今回は幼稚園の送り迎えがどんな風に大変かを書きます。

子供の幼稚園をバス通園にするか、ママが送り迎えをするか悩んでいる人の参考になれば幸いです。

幼稚園の送り迎えって意外と大変

私が幼稚園の送り迎えをした日は給食ナシの午前保育だったので、預かり時間は9時~12時でした。

うちの場合は家から幼稚園まで15~20分くらいで、だいたい降園時間の30分前には家に出る必要があります。

また、幼稚園に行くからにはメイクや身支度もしないといけないので、だいたいお迎えの1時間前くらいから細々と用意をする必要がありました(^^;

幼稚園に子供をお迎えに行くとすぐに帰れるわけではありません。

子供は当然しばらくお友達と園庭で遊びたいので降園後、1時間くらいは子供の遊びに付き合います。

でもあんまり長い時間いるわけにはいかないので、頃合いを見計らって子供に帰るように説得して(←これがまた大変)自転車で20分かけて自宅に帰ります。

午前保育の時のタイムスケジュールはこちら。

  • 8時半 家を出る。子供を自転車(もしくは車)で幼稚園に送る
  • 9時過ぎ 家に帰りつく
  • 11時 メイク、身支度をする
  • 11時半 家を出る。子供をお迎えに行く。園庭遊び
  • 12時過ぎ 家に帰りつく

つまり午前中の私の時間は9時過ぎ~11時の2時間あるかないか。

その2時間で夜ご飯や昼ご飯の下ごしらえや洗濯物を干したりをするので、結構バタバタ(>_<)

子供を連れて家に帰りつくのは12時過ぎになるので、昼ご飯はもう作ってしまって、帰ったらすぐに食べれるようにお皿の準備まで済ませておきます。

幼稚園の午前保育ってやっと子供を送り出したと思ったら、すぐにお迎えです。

午前保育じゃなく通常保育だったら9時~14時。

それだったら少しはこちらの自由時間は増えるけど、それでも毎日幼稚園の送り迎えをママがするのは想像以上に大変だろうな~って思いました(^^;

毎日の送り迎え、雨の日もあれば猛暑の日もあるでしょう。

ママ自身が体調悪い時もあると思います。

また、子供が二人いてどちらか病気で家で寝てる場合は、ママが幼稚園の送り迎えをしてる間は病気の子供をどうするか悩みますね。

赤ちゃんや子供がまだ留守番できる年齢じゃない場合は、病気の子供も連れて幼稚園児の送り迎えに連れていく事になります。

車ならまだしも自転車でそれはなかなかハード(;´Д`)

幼稚園の送り迎えは一見、地味な作業だけど、ママの体力・気力などかなりタフじゃないと続けられないな~と個人的に思いました。

家から幼稚園まで近い人はいいけど、幼稚園がけっこう遠い人の送り迎えはかなり大変なのは確実です。

ママ
バスだったら時間になったら家の前に出るだけなので、めちゃくちゃラク…

あまり幼稚園に行かなかった3年間

そんなわけでうちはバス通園だったので、

最後の数日間と参観日以外は私が幼稚園に子供をお迎えに行く事はほとんどありませんでした。

気楽に停めれる駐車場があれば車で行ったと思いますが、幼稚園に駐車場があまりないので、自転車か電車で行くしかないんですね…(>_<)

ママ
晴れた日は自転車でなんとか行けるけど、雨が降ったらどーすんだ?!

うちから駅までは子供の足だと結構遠いです。

雨の中、子供に傘を持たせて歩かせて電車乗って歩かせて…って考えただけでキツイ。

また、晴れた日の自転車も子供二人を前と後ろに乗せていくのはなるべく避けたいところ。

なぜなら前に自転車でこけた事があるから(>_<)

子供一人ならなんとか自転車で運搬できるけど、私の運転技術だと子供二人を乗せるのは厳しいです。

もう幼稚園に行く事自体、私にとってハードな事で、なるべく幼稚園バスに乗せて帰ってもらう日々でした(^^;

もっとお迎えに行けば良かったね…

長女はやっぱり私に頻繁に幼稚園にお迎えに来てほしかったようです。

バス通園の子供は発車時間になると早々とバスに乗せられるので、降園後の園庭遊びの時間が取れないんです(;_:)

ママがお迎えに来る子は降園後に1~2時間くらい園庭で他のお友達と遊べるので、それが羨ましかったみたい。

長女には申し訳ないのですが、私はあまり幼稚園には行かなかったので、もう少しお迎えに行ってあげればよかったかな~と少し後悔。

幼稚園がもっと近かったら、車で気軽に行けたら、自転車で運搬するのが長女一人だけだったら、と実行できない理由があまりにも多く、無理なものは無理でした…(>_<)

私にとっては『子供が安全に幼稚園に通う』事が第一優先!

私が能力的に無理をして事故に遭うよりはマシかな、と思ってます。

ママ
子育てでは無理は絶対にしない!

バス通園のメリット、デメリット

バス通園のメリット、デメリットはこちらです。

メリット

  • 幼稚園に行かなくて良い
  • 安全に子供を送り届けてもらえる
  • 人に会わずに済む

もうバス通園は圧倒的にラクで、ママの時間的拘束は少ないです。

幼稚園に入園する前は『送り迎えぐらいできる!』と燃えていても、それが毎日となるとかなりの負担になってきます。

ママ
子供の幼稚園の送り迎えをジジババに手伝ってもらえる人は話が別

あと、幼稚園ママと交流が苦手って人はバス通園の方がストレスが圧倒的に少ないです。

ママ
幼稚園バスの待ちメンバーに苦手な人がいたら詰むけどね

私はどっちかというと女の集団が苦手で、人に必要以上に気を遣って疲れてしまうタイプなので、人と話すよりも一人でいる方がラクですね。

自宅から幼稚園までの距離、自分の体力、駐車場の有無、家庭の状況などいろんな面を考慮して、バスを利用するかどうかは考えましょう。

デメリット

  • バス代がかかる
  • 子供が降園後に園庭で遊ぶ時間がない
  • 幼稚園ママと交流する機会がない

バス通園の場合はバス代がかかります。

うちの幼稚園の場合は1ヶ月4000円で、子供二人分だったので8000円です。

ママが頑張って毎日子供を幼稚園まで送り迎えをすれば、わかりやすくバス代が浮きますね。

バス通園だと単純に幼稚園に足を運ばないので、幼稚園ママと会う機会がないので知り合いがほとんどできません。

親子遠足、運動会、授業参観、文化祭、クリスマス会など、親が参加するイベントのとき位しか幼稚園に行かなかったので、子供は幼稚園に3年間通ったけど私はかなりママ友は少ないし(ってか立ち話できるママは数人程度)、顔と名前が一致しない人がほとんどです(^^;

クラスのママランチ会でちょっとだけ交流する機会がありますが、毎回『初めまして~』状態で、ランチ会の度に知らない人達と何を話したら良いのか会話に悩んでいました(>_<)

単純に登場回数が少なすぎて『あなた誰?』状態なんです。

毎日子供を送り迎えしているママ達はやっぱり顔なじみなので、結束が強く仲良し具合が全然違います。

幼稚園でママ友をたくさん作りたい人は積極的に幼稚園に行って子供の送り迎えをして、自分の顔をコツコツと売っておくことが重要です(^^;

ママ
今年は幼稚園に行く機会が多くなりそうだから、顔見知りが増えるのかな?

さいごに

今回は幼稚園の送り迎えが意外としんどい、という話とバス通園のメリット、デメリットを書きました。

ママのキャパ・それぞれの家庭の状況によって、できる事と無理な事ってあると思うので、無理しないでできる事だけをすればよいと思います。

ママ
3年間通って思う事は、幼稚園バスのある幼稚園にして本当に良かった!

あわや大惨事!子供を乗せたまま自転車が倒れた!対策法は?


ブログ読んでくれてありがとうございます。ブログ村参加中! 1日1クリック応援よろしくお願いします<m(__)m> にほんブログ村 主婦日記ブログ アラサー主婦へ にほんブログ村

関連コンテンツ

-子育て
-, , , ,

Copyright© 雑記帳 , 2024 AllRights Reserved.