子育て

目的なくTVをつける習慣をやめた。おうち時間が充実して満足度が高くなった

投稿日:2020年8月16日 更新日:

お盆休みも今日で終わりですね~

今年はコロナ休校による4.5月の授業の穴埋めとして、うちの子供は明日から小学校です(^^;

ママ
今年の夏休みは2週間ちょっと…
長女
休みが短~い!

今年のお盆休みはうちである試みをしてみました。

『なんとなくTVをつける習慣をやめる』。

今回はなんとなくTVをつける習慣をやめてみた結果、メリット・デメリットや子供達への効果などについて書きます。

TVをつける習慣をやめてみた

%e5%a5%b3%e6%80%a7%e3%80%80%e6%82%a9%e3%82%80

うちでは朝起きた瞬間からTVをつけて、子供達がTVに夢中になっている間に私が家事をする…というのが習慣化していました。

ママ
完全にTVに子守をしてもらってた

でもTVって一度つけると子供はいつまでもダラダラ。

ご飯を食べる、着替える、歯を磨く、などの生活に関する基本的な事もTVに夢中で、こっちがガミガミ言わないと進めないんですよね(;´Д`)

TVを消すと子供の機嫌が悪くなるし(TV依存症)、自宅学習もなかなか取り掛からない。

ママ
いちいちガミガミ注意するのも疲れるんだよね

このままではちょっとヤバイと思い、いったんTVとは少し距離を置く事にしました。

本当に見たい番組だけ見る

今まではご飯を食べてるときは、大人もTVでニュースを見ていましたが、それも一旦中止!

ご飯の時にTVをつけると子供もダラダラ食べるし、『子供番組に変えてくれ』と要求を始めるのでシャットアウト。

大人も気になるニュースはネットでチェックするか、子供が寝た後の夜にAbemaかニュース系YouTubeをピックアップしてみるようになりました。

ママ
コロナ情報などはネットニュースで事足りる事がわかった

子供が見たい番組は『これを見る』と決めてから見させるようになりました。

例えば午前中に自宅学習も終わり、するべきことをきちんとこなしたら、午後にはAbemaでドラえもん映画や録画しておいたアニメ映画やプリキュアを見てもOK。

本当に見たい番組だけ見る方式に変えました。

民放はドラマしか見ない。うちはほとんどコレ↓

Fire TV を買ってみた!子供が寝た後のTV生活が充実。

夕方4時からは絶対TV消す!

夕方4時からは絶対にTVは消します。

その時間からNHK子供番組では7時過ぎまで子供の好きそうな番組が永遠と放送されます。

子供が赤ちゃんのときは、集中して家事ができるこのゴールデンタイムにものすごく助けられました。

でも永遠にTVを見られるのもちょっと困る…。

子供もある程度大きくなったのでそろそろ卒業かな(^^;

ママ
今までありがとう…

ここからTVに夢中にさせるとお風呂、夜ご飯の一連の流れが全部おして、寝る時間が遅くなります。

TVに振り回されないタイムスケジュール

最近のタイムスケジュールとしては次の通り。

  • 16時 夜ご飯・お風呂の用意
  • 16時半 お風呂
  • 17時前後 夜ご飯・歯磨き
  • 18時55分~19時25分 TVタイム(NHK沼にハマって聞いてみた)
  • 19時半~ 歯磨き・寝る前の絵本
  • 20時過ぎ 就寝

お風呂・夜ご飯の時間は多少前後します。かなり余裕をもったスケジュール

子供はNHK番組の中でもなぜか『沼にハマって聞いてみた』が一番好きです。

長女
コッシーの声の人が出てる

それを見るためにはお風呂・夜ご飯・歯磨きまで済ませるというルールにしたら意外にもうまくいったので、その方法を続けています。

(月~水は『沼ハマ』、木は『おしりたんてい』、金はちょっと時間が早いけど『ビットワールド』)

子供も見たいTVを集中して見れるし、私も『早くご飯を食べて、TV消すよ!』と注意しなくてもよくなっていい事尽くし。

子供が集中してTVを見ている間に、私はご飯の後片付け・次の日のメニュー決め・次の日の段取りを決めたり(ホワイトボードに書く)ちょっとしたスキマ時間が生まれました。

また、子供が寝る時間が早くなり、20時半から私も自由の身になれて自分の好きな事ができる!

ママ
今までは子供がご飯を食べ終わるのが遅い、寝るもの遅い、私の自由時間が少なくなる、の悪循環だったのが、TVの時間を管理しただけでこんなにスムーズになるなんて!

TVの見せ方を見直して本当に良かったと思っています(^^;

TVを見ないことで得られるメリット・デメリット

TV時間の制限で得られるメリット

  • 日常生活のダラダラ時間が減った
  • 余った時間でおうち時間が充実

さっき書いた通り、『TVを見ながらご飯を食べる』習慣をなくした事で、ご飯が食べ終わる時間も早くなり、家族間での会話も増えました。

私も前まではコロナ情報を知りたいがために、お昼にはワイドショーをダラダラと見てましたがやめました。

気になるニュースはNHKでちょっとチェックするぐらい。

ダラダラとBGMのようにTVを流すのをやめただけで、気持ちもスッキリして何か前向きな行動を取ろうと動きます。

今回の連休中では台所を効率よく使えるように整えたり、図書館で借りてきた本を読んだり、ブログ修正、YouTube動画の作成などおうち時間を有意義に使えました。

また、子供達はTVを見ない分、編み物やお絵描き、工作、絵本を読んだりと静かな空間でも楽しめる事を自分たちなりで見つけていたようです。

今日の朝はTVを見ない代わりに、子供(小学1年)が自分から机でドリルをやってました( ゚Д゚)

長女
早く今日の勉強を終わらせて、後でゆっくりTV見るの

TVを見ている間は受け身でボーっとしがちですが、TVを見ない時は自分が積極的に動く必要があるので、なんだか有意義な事をしたい気持ちになりますね(*^▽^*)

ママ
きっとダラダラTV&スマホをなくして、有意義な活動を続けていくと人生も変わるんだと思う

TV時間を管理するデメリット

  • 最初はしんどい
  • リアルタイムの情報が得にくい

根っからのTVっ子の私にとって、朝起きてもTVをつけない習慣は最初はしんどかったです(;´Д`)

部屋が静かってのがなんだか寂しく感じてしまうんですね。

でもそれも数日経つと慣れました。

むしろ今は特に目的もなくTVをつけると、TVの音がうるさく感じてしまいます(;´Д`)

TVを制限する事で、生じるデメリットとしてはリアルタイムの情報が入って来ないこと。

例えば『今日の気温予想は37度超えで熱中症の危険性が高いです。屋外での活動は気をつけて』みたいなニュースは、朝に聞かないと意味がないですよね。

他には自分の住んでいる地域で事件が起きて犯人逃走中!みたいな情報はTVを見てないと気づけないかもしれない。

また、『番組のこのコーナーだからそろそろ8時だな』と平日の朝はTVを時計代わりにする事もあるでしょう。

リアルタイムの情報が欲しいときってTVはやっぱり便利。

TVに振り回されないように、うまく管理をしながら利用していきたいものです。

↓私が『なんとなくTVをつけるのをやめた』きっかけになったのはこの本。わかりやすくて楽しい!

さいごに

今回はなんとなくTVをつける習慣をやめてみた結果、メリット・デメリットや子供達への効果について書きました。

平日の朝はどうしてもバタバタと忙しくなるので、TVに頼らないといけない状況になりそうですが、夕方4時からのTVなし生活はこれからも続けていきたいと思ってます。

【編集後記】全国的にコロナ患者は増加してるし、最近では芸能人の間でもコロナ感染が広まっていますね…((+_+))

自分のお気に入りの飲食店や知ってるお店の閉店も増え始めてきていて、じわりじわりと、コロナ禍の脅威を感じ始めています。

積極的にお出かけをする事はできないけれど、日常生活を止める事はできないので、できる限りの防衛をしながら過ごしていきたいものです。


ブログ読んでくれてありがとうございます。ブログ村参加中! 1日1クリック応援よろしくお願いします<m(__)m> にほんブログ村 主婦日記ブログ アラサー主婦へ にほんブログ村

関連コンテンツ

-子育て
-, , , ,

Copyright© 雑記帳 , 2024 AllRights Reserved.