子育ての悩み

幼稚園3年目でわかった。ストレス溜めないママ友とのゆるい付き合い方

投稿日:2019年6月18日 更新日:

お久しぶりです!ここ最近、本当にバタバタですっかりブログの更新を滞っていました(^^;

うちの子供達は5~6月ぐらいが一番体調を崩しやすいのか二人で交互に休む事が多く、そのお世話やなんやらに追われて、まとまった時間がほとんど取れない日々を過ごしていました。

それはそうと、長女も幼稚園3年目に突入して、私もようやく幼稚園ママ達との付き合い方がわかってきたような気がします。

決してママ友は多いわけでない私ですが、どうすればストレスを溜めずにママ友と接する事ができるかを少しだけ紹介します。

ママ友付き合いは浅く広く

私が幼稚園ママ達を観察して思うのは、ママ友付き合いって『浅く広く』って感じなんですよね。

その場で会って知った顔だったらとりあえず声をかけて話をする、話が合えばさらに仲良くなり、会わなければなんとなく疎遠になっていく…みたいな。

仲良くなるきっかけは同じクラス、今後通う小学校が一緒、家が近所、子供同士が仲良しなど、なんらかの共通点・接点がある事が重要です。

ただ、単にその場に居合わせて声をかけて仲良くなる事はあんまりありません。(よっぽど素敵ママならあるかもしれませんが)

みんな単にママ友を作りたいわけでなくて、なにかしら接点があって『今後仲良くした方が子供や自分のためにも何かと良いだろう』と思う人と仲良くするのです。

私はそれに気づくまでに時間がかかりました。

手のかかる幼稚園児の育児、仕事、家事で忙しいママにとって、接点も何もない・無駄な人間関係に神経を擦り減らすのは時間の無駄です。

私は言うと、学生の時までは気の合う人だけと深く狭い範囲で仲良くしていたので、このママ友の『浅く広く』付き合う接し方になかなか慣れませんでした。

なので幼稚園に入るまではママ友はほとんどいなかったし、どう関わっていけばよいのかもわかりませんでした(^^;

すぐに仲良くなろうとしない

ママ友は子供の年齢が同じくらい、幼稚園が同じ、家が近所、ぐらいの共通点しかありません。

金銭感覚、家庭環境、価値観など全然違う者同士、そもそも気が合う事の方が珍しいです。

なので1回話しただけで相手と仲良くなれる事はあまりないと思った方が良いです。

よっぽど話していて雰囲気やノリが合えば、初日からでもすごい距離は縮まるかもしれませんが、そのような事はめったにないですね。

むしろ過去の経験から、急激に親しくなっていった友達・親しくなり過ぎた友達とは最後は微妙な関係になる事が多かったので、今では逆に気をつけるようにしています(^^;

子供同士がクラスが一緒で顔なじみになった、クラス会で少し話した、ランチ会で顔を合わせた、運動会で…と薄い接点を少しずつ積み重ねていって、気づけば顔を合わせば立ち話ができるくらいの間柄になっている…ぐらいの関係が私的にベストです。

顔を合わせば気軽に挨拶ができる、ちょっとした声掛けや立ち話ができるママ友を何人か作っておくと、幼稚園生活がグンと過ごしやすくなります。

でも注意なのは、ママ友が私の知らないグループ内で話が盛り上がってる時は、私はわざわざそのグループには入りません。

目が合えば挨拶はするかもしれないけど、わざわざそのグループ内に入れてもらおうとは思いません(^^;

だってママ友はその人たちと友達かもしれないけど、私はその人たちと友達じゃないし。友達の友達は赤の他人です。(当たり前)

第一、グループ内に知らない人間が無理矢理入ってきてもグループの輪が乱れるし、微妙な空気になりますしね~。

『来るもの拒まず、去る者は追わず』。

仲良くなれたらラッキー、合わなくても仕方ない、と割り切るのが、ストレスなくママ友とつるむコツなのかな、と思います。

ママ友いなくてもなんとかなる

ママ友との付き合い方を書いていますが、別にママ友はいなくてもなんとかなります。

私も子供が幼稚園に入る前は子供と時間を潰すのが大変で、『ママ友いたらな~』って思ってた時期がありましたが、子供が幼稚園に入ったらそれなりに忙しくて、家族以外の人とつるんでいる時間がほとんどないんです。

子供が幼稚園から帰ってきたらもう夕方だし、習い事や自宅学習などさせていたら、もう夜ご飯!(うちはまだ習い事させてないけど)

子供が休みの週末は1日は私はバイトでいないし、残り1日は家でのんびり過ごすか家族でお出かけをします。

そのうち子供も小学生になるし、小学生になったら子供はきっと自分一人で近所の公園やお友達の家に遊びに行くようになると思うんです。

そうなるとママ友と一緒につるんで子供を遊ばせるってシチュエーションはほとんどなくなるわけで。

ママ
まぁこれはうちがバス通園だからってのもある。毎日お迎えの人は違うのかな?

つまり、『ママ友作らなきゃ!』って焦ってしまう時期は未就園児の時期で終わりなのかな~と個人的には思います。

でも幼稚園3年目にして感じた事は、幼稚園に顔見知りやママ友がいた方が純粋に楽しいですね!(・∀・)幼稚園に足を運ぶのが少し楽しみになります。

単純に仲良しママを作ると、生活に潤いが出てくるのは確かです。

お出かけの機会や服装などにも気を遣い、出費も確実に増えるけどね(^^;

ママ
気を遣ってまで愛想は振りまくと疲れるので、話したい人とだけ話すゆるいスタンス~

さいごに

今回はストレスを溜めずにママ友と接するコツについて書きました。

『来るもの拒まず去るもの追わず』『浅く広く』『相手に期待をしない』『仲良くなれたらラッキー☆』ぐらいのゆるい気持ちで構えていたら、誰でもそのうち顔見知りのママ友ぐらいはできます。

私の場合は逆に『仲良くしなくちゃ!ママ友を作らなくちゃ!』と肩に力を込めていたときは、空回りして何をやってもうまくいかなかったです。

今は肩の力を抜いて人と接するようにしています。

きっとこれからもこんな感じのスタンスで過ごしていくと思います。

ママ
ってか今はいろんな事に忙しいから、ママ友で悩んでいる暇などないわ!
男性
忙しいと小さな悩みは忘れちゃうよね

【編集後記】今期はドラマ『あなたの番です』にハマってます。まさかラストにあんな事が…!鳥肌立ちました。

第2章、早く始まって欲しい~!!

↓2年前の私はまだ未熟でした…(;´Д`)

ママ友って必要?公園や児童館でストレスを溜めないコツ


ブログ読んでくれてありがとうございます。ブログ村参加中! 1日1クリック応援よろしくお願いします<m(__)m> にほんブログ村 主婦日記ブログ アラサー主婦へ にほんブログ村

関連コンテンツ

-子育ての悩み
-, ,

Copyright© 雑記帳 , 2024 AllRights Reserved.