久しぶりです。数日前から私は風邪気味で子供と一緒に早寝を心がけています。
夜の時間が取れないとブログ更新がなかなかできません…(;´Д`)4月はもっと更新しなきゃなぁ。
長女の幼稚園も春休みに入りました。次は年中クラスに進級します。長女も集団に揉まれてこの1年で随分と成長しました。今回は幼稚園に1年通った成長とリアルな実態について書きます。
たぶん個人差があると思うのであくまでも参考程度にしてくださいね。
目次
できるようになったこと
トイレ
|
入園までにオムツ外しが間に合わなかった我が家。申し訳ないけど、幼稚園の先生がトイレトレーニングを頑張ってくれました。(スイマセン…<m(__)m>)
確か6月頃にはほとんどオムツが外れて、冬にはほぼ外れました。夜のおもらしはした事はありません。
年末の里帰りのときにおじいちゃんの家で普通のトイレでするようになってからは補助便座も不要になり、今では家のトイレも灯りだけつけてあげたら、全部自分でできるようになりました。
寒いときや油断したときにたま~に失敗するときはあるけど、もう完全にトイトレ終了なのでお世話がすごく楽になりました!ショッピングモールなどの子供用便座も使えるし、大人用便座も上手に使ってます。
和式トイレはまだ踏ん張る姿勢が苦手みたいですが、パンツを半分脱いだら(片足だけにかける)できるようです。小学校に入学するまでに和式トイレはマスターしないといけないですね。
他人と会話
幼稚園に入る前までは家族以外と会話をするのがすごく苦手でモジモジしていました。でも今では担任の先生やお友達と会話ができるようになっています。
まだ、少し他人との言葉のコミュニケーションが苦手な部分があるようですが、ゆっくり成長していけばいいかなぁと思っています。
家ではうるさいほどしゃべってますけどね…(^^;
お絵かきや工作
|
幼稚園に入ってから驚くほど成長したのはお絵かきです。園に入って最初に持って帰った絵と今書いている絵のレベルがかなり違っていて同じ人間が書いたとは思えません(笑)
最初に書いた人の顔はかろうじて目と口がついてるレベルの化け物のような顔。でも今は顔も可愛く、ちゃんと体や装飾品、背景、さらにはその人物の名前までひらがな(←間違いあり)で書いている!1年でここまで書けるようになるの?と驚くばかりです。
あとは箱などを使って工作をたくさん作っては家に持って帰ります。ハサミやテープを上手に使ってちゃんと自分の作りたい物を作品にできるようになりました。
最初は『幼児用のはさみを買った方がいいかな?』とも思ったけど、結局100均の子供用の可愛いハサミで間に合ってるし、幼稚園では普通のハサミを使ってます。
最初の子供はなんでも早くさせようと親は焦りがちですが、そんなに焦らなくても時期が来れば子供ができるようになりますね(^^;
園でのルールを守る
集団に入るときちゃんとなじめるか心配でしたが、幼稚園でのルールは守れてるようです。
そのあたりの事はこの前の保護者参観で、ちゃんと確認ができたので安心しました。家では手に負えなかった野生児も1年も経てば協調性のある園児になるんですね~
まだできないこと
日常生活のルーティン
朝起きてご飯食べて歯を磨いて用意をする、夜ご飯食べて歯を磨いてお風呂に入って寝る。この日常生活のルーティンがダラダラしまくるので、私は毎日ガミガミしかる羽目になります(゚Д゚)ノ
普通にすれば10分もかからない事をTVを見ながらだとまず動きません。TVを消すと泣く、わめく、揉めるなど毎日こちらの体力は消耗…。いっその事、TVをつけなければいいのですが、こちらも家事をしたいときに子供の注意を惹きつけておきたいのでTVに頼ってしまっています。(本当はよくなんだろうけど…)
こちらが何も言わずとも朝の身支度をテキパキするようになる日は来るのか…。今は2歳児もダブルで手がかかっているので、こちらの気力体力の消耗がハンパないです。朝、バスの見送りを終える頃にはヘトヘト。
これらのガミガミを言わないで済むように去年の春に身支度ボードを作ったのですが、長女の場合はマグネットで遊ぶだけでなかなか活用するレベルまで到達しなかったので早々と封印しました。
そろそろ復活させてみようかなぁ…
朝のイライラ軽減!子どもにお仕度ボードを作ってみた【朝・帰宅時】
持ち物の用意
|
長女の幼稚園の持ち物の準備はまだ私が用意しています。まぁ幼稚園の荷物って曜日によって結構違うから私自身も間違えそうで怖いってのもある(笑)朝はお弁当やらなんやらでバタバタしていて私の心にも余裕がありません。
また、子供と一緒に何かすると2倍、3倍と時間がかかってとにかく疲れてしまうので保留。でもそろそろ自分でも用意させないとなぁ…と思っているところです(;´Д`)
お片付け
幼稚園では片づけているようです。
でも家では片づけたり、片づけなかったり。私やパパが片付け始めると一緒に片づけるときもあるけど、やっぱり他の事に気を散られて遊んでたり。
意外と2歳児の方が片付けちゃんとしてたりする(笑)
お片付けに関しては親が我慢強く言い聞かせないといけないっぽいですね。
幼稚園の用事~ママ編~
次は幼稚園に1年通った体験談(ママ目線)を書きます。
幼稚園には何回行った?
- 保護者会・参観日3回(うち1回欠席)
- イベント(運動会、文化祭、クリスマス、誕生日会)4回
- 文化祭準備2回(諸事情で欠席)
私が実際に幼稚園に足を運んだのは1年で6回でした。(少なっ)
なので全部出席したとしても幼稚園の用事は9回程度ですね。
うちの幼稚園は車なしだと厳しい距離なので『行事のとき、車なしでどうするの?』と周りからめっちゃ心配されましたが、なんだかんだで乗り切れました!
晴れの日や暖かい日は子供を乗せて自転車、それ以外の日は割り切ってタクシーです。たぶん9回×往復を全部タクシー使ったとしても年間の車の維持費よりは安く済むし、そのうち駅近に引っ越すので電車移動がかなりラクになります。(幼稚園はそこそこ駅近)
まぁなんだかんだで自転車移動が一番ラクだから天気が良ければ自転車なんですけどね(^^;
ママ友はできたか
幼稚園に入るとなんだかんだで誰でもママ友はできます。同じ幼稚園ってだけで共通点があるので、話題が広がります。当たり前のことなんだけど、仲良くなるにはお互いに共通点が必要です。
もしバス待ちが自分の子供1人で他のママさん達と会う機会がない場合は幼稚園に子供をお迎えに行くと、顔なじみが増えてなんとなくママ友ができると思います。
『顔なじみ→挨拶→立ち話する』と言ったように友達になるにはいくつかの段階があります。初対面でいきなり立ち話しようとするのはハードルが高いので、少しずつ自分の顔を周りに周知させていくのが一番良い気がしますね。
幼稚園は親子遠足、保護者会、運動会、などと保護者の出番も多く、時間に余裕もあっておしゃべり好きなママさんが多いので比較的ママ友は作りやすい環境だと思います。
うちは下の子もいたしあまり幼稚園に足を運ばなかったので、クラスでのママ友はそんなにできなかったけど(顔を合わせたら少ししゃべる位)、バス待ちのママさん達とはそこそこ仲良くなりました。
クラスのランチ会も全部欠席したしな~(;´Д`)次女が入園したらなるべく参加しようかな…
まぁ正直、ママ友いなくてもなんとかなるので(わからない事は幼稚園に問い合わせ、保護者会もさっさと帰ればOK)、ママ友いなくてもそんなに落ち込む必要はないです。
でもいたら幼稚園生活はもっと楽しくなる事は確かです。とは言え、私もあまり深い付き合いのママ友はいないので、ディープな世界にはまだ足を突っ込んでいませんが…。
ちなみに児童館ではママ友ができた事がほぼないし、今更作ろうとする気力もないです(^^;次女を適当に遊ばせてさっさと連れて帰るだけ。完全に業務として淡々とやってる。顔を合わせたら会釈のみ。
小さな子供がいるって共通点だけでそこから話題を広げる程コミュ力はないしもう今更面倒くさい…。
そもそも児童館は一期一会なので次いつ会えるかわからない程の頻度しか通っていません。まぁ児童館でママ友を作るのは完全にあきらめました。[ad#ad1]
さいごに
今回は長女が幼稚園に通って1年の様子について書きました。最初の1年なのに意外とは早かったなぁ~
来年はもっと早いんだろうなぁ。そろそろ新学期の準備もしなければ。
とりあえず春休みを満喫するために私は早く風邪を治そうと思います。
ブログ読んでくれてありがとうございます。ブログ村参加中! 1日1クリック応援よろしくお願いします<m(__)m> にほんブログ村