この前、長女の小学校の入学式がありました。
コロナ感染予防のために全員マスク着用、大幅時間短縮された厳戒態勢の中の入学式でした。
なるべく体育館で保護者と新1年生は密集状態が続かないように、教室と体育館を行ったり来たり結構慌ただしかったです(^^;
『次は始業式だね~楽しみだね~』なんて言いながら、お友達とサヨナラしたのですが、その後すぐに緊急事態宣言が出され、学校はGW明けまで休校になりました(;´Д`)

とりあえず入学式できて良かった!
『小学校の入学式はあるのだろうか』
正直、当日まで疑いの目を向けてたのですが…入学式はありました!
その代り、参加者は各家庭2名まで。
パパも入学式には参加したかったのですが、下の子(4歳児)を一人で家に置いていく事はできないし、かと言ってこの状況下では誰かに預ける事もできないので、入学式の参加は私だけにしました。


この時期の入学式に不安はありましたが、やっぱり子供の節目を祝えたのは良かったと思います。
入学式の服装
長女の入学式の服はワンピースとボレロにしました。
卒園式のときはちょっと失敗したので、入学式ではちゃんと黒い靴も履かせました(^^;


ワンピースは私が小学校入学のときに着たものです。(ボレロは他の人からのお下がり)
親子2代、同じワンピースを着て小学校入学の門出を迎えました(*‘∀‘)
ちなみに胸のリボンは100均のネクタイで手作りしたものです。
結構カンタンに作れるので、ちょっとアクセントをつけたいときにおすすめですよ♪
手巻き寿司でお祝い
入学式の日は子供のリクエストで手巻きずしにしました♪
- 手巻き寿司(お刺身セット、カニカマ、キュウリ、ツナマヨ、卵焼き)
- お吸い物
- 春巻き
- ポテトフライ
手巻き寿司って酢飯と材料を用意するだけだから本当ラク!
いつもだったら副菜もちょこちょこ作るけど、毎回残るので今回は作りませんでした。
一応、冷凍春巻きと業スーのポテトを揚げました。
こっちも入学式で結構疲れているので、イベントご飯はもう無理はしません(^^;
結局、みんな手巻き寿司に夢中で、春巻きなどは大量に余って、次の日の昼ご飯になりました。

休校中、どう過ごす?
せっかく入学式があったけど、すぐに休校。
さらに1ヶ月も子供は家にいる事になりました。
今の状況からして休校期間があと1ヶ月で終わるとは思えません。
今まではなんとなくゆるい自宅学習をしていましたが、もう少し真面目に勉強を教えた方が良いかもしれませんね(^^;

★臨時休校中の時間割をまた記事のアップをします。
子供達が3月から休校になってから、普段の家事・子供達のお世話(勉強・外遊び)、ご飯作りと毎日バタバタしていて、子供は暇そうだけど、私は普段よりも忙しい事になっています…(^^;
外出と言えば、食材の買い出し・子供を連れてお散歩か人が少ない公園のどちらか。


この生活があと何か月続くのかも見えない状況で、ストレスも溜まりそう…(*´з`)
引きこもり気質なので、『街に出れない!友達と遊べない!』ってストレスはあまりないのですが、日中に家事と子供の相手で、自分の時間がほとんど取れない事がちょっとストレス…。
このような状況はおそらく長引くと思うので、うまく発散させて過ごしていきたいですね(^^;
さいごに
今回は長女の入学式、お祝いご飯、これからの生活の事について書きました。
コロナ感染の影響がどんどん大きくなってきていますね…(;´Д`)
早く収束して日常生活が戻ってきますように…。
【編集後記】
ここ最近、YouTubeの動画作りを始めて、それが結構楽しいです(^_^)
ブログ読んでくれてありがとうございます。ブログ村参加中! 1日1クリック応援よろしくお願いします<m(__)m> にほんブログ村