長女が1歳になるときにロンパースタイプのベビー袴(サイズ90)のピンクを購入し、1歳から今まで誕生日、ひな祭り、お正月と使ってきました。サイズが90なので未だに長女(身長90㎝。もうすぐ3歳)も着れるし、この前は誕生日に次女(1歳)にも着せました。着倒しまくってますね。
そして今年のお正月。今年は義実家に帰省予定。元々あったベビー袴をどっちに着せるか悩んでいました。長女か次女か…でもどちらか一方は袴でオシャレしてるのにもう片方が普段着なのはちょっと不公平かなぁ…?って思い、長女用に新たに袴を追加購入することにしました。
掘り出し物、発見!
ベビー袴には小さい赤ちゃんが着るカバーオール型(サイズ95がMAX)とキッズが着る上下が分かれているセパレート型(サイズ140がMAX)の2種類あります。
注:正しくはセパレート型はもうベビー袴じゃないです。正式名称は『女児袴風2点スーツ』です。でもベビー袴で検索しても出てきます。
上の子に買うとしたらセパレート型…でもカバーオール型に比べると値段が少し上がるんだよなぁ…(^^;まぁこの値段にしてはクオリティは高いんだろうけど、1年に数回しか着ないイベント衣装にお金をかけるのはちょっともったいないかなぁ…?と二の足を踏んでました。
そしたらなんと楽天ではなくてニッセンのベビー袴はカバーオール型もセパレート型も同じ値段でした!こんなのアリか?!しかも楽天よりかなり安い。そういや、長女の1代目ベビー袴(ピンク)もうちは楽天ではなくてニッセンで買ったんでした。
◆ニッセンのベビー袴はこちら
サイズにものすごい悩む…
当然、激安のベビー袴は人気で欲しいサイズは売り切れ!長女は90㎝なので今後数年間着せる事を考えたら100㎝か110㎝ぐらいが欲しい。(他の人も大きめを購入して袴を裾上げしているようだしなぁ)
注:今見ると100㎝はあって95㎝が売切れでした。数日で在庫数に変化があるようなので見逃せません。
どうしよう…着れるサイズが95㎝しかない。95㎝じゃすぐサイズアウトするだろうなぁ。でもこの値段で売ってる所はここしかないし、そーこー悩んでるうちに95㎝も売切れるかも(;´Д`)悩んだ結果、「え~い!買っちゃえ」と95㎝を買いました。今では95㎝でまぁよかったのかな、と思います。それはなぜか…。
袴の裾がちょうどよかった
長女の股下が32㎝。サイズ95の股下が25㎝なのでちょうど裾上げしなくていい、子供も動きやすいサイズでした。これがサイズ100だったら股下30㎝だから微妙に裾上げしないといけないかも…。
私はものすごく不器用なので下手に裾上げしたら袴のシルエットが変わりそう。現に口コミでも裾上げしたら安っぽく見えたって声も見かけたし…うん、裾上げしなくて済んだって事でよしとしよう(^^;
カバーオール型のベビー袴は一体型だから身長70㎝の子にサイズ90を着せても全然大丈夫なんですけどね、セパレート型は裾のサイズを気にしないといけないです。
あとはセパレート型はズボンのような物なので袴の位置を変えられるんですね。裾がどうしても短くなったら下げパンのように袴を下げればいっか(笑)それかカワイイ靴下を履かせるとか?!ってかたぶん素材が綿生地で薄いから外で着せる事はなさそうです。家の中で雰囲気を楽しむだけだから、大きくなっても裾に関してはあまり気にしないどこう(^^;
もうお察しの方もいるかと思いますが、私がここまで大きくなったときの裾に関して悩んでるって事は現在90㎝の長女に95㎝しか買えなかったことが内心めちゃめちゃ悔しかったからです(笑)欲をかきすぎ?いつも子供服はは10~20㎝くらい大きめを買ってるからなぁ…まぁ仕方ない。[ad#ad1]
カバーオール型と比較
左がカバーオール型(サイズ90)、右がセパレート型(サイズ95)。サイズ的にはあまり変わらないはずなのにだいぶ大きさが違いますね。カバーオール型は首元が結構詰まっていて当時70㎝くらいの長女でもパンパンだった気がします。(まるまる太ってたせいもあるかもしれんが)
それに比べてセパレート型は首元もゆったり着れます。やっぱりベビー用とキッズ用とではサイズ感がだいぶ違いますね。
姉妹おそろいで着せてみた
二人ともカワイイ袴を着せられてテンションMAXで暴れまわってました。やっぱりこの花柄は上品でいいですね。ピンクも可愛いけど赤も王道でいい!姉妹色違いってのもなかなか可愛いものです。
今年のお正月は子供達に袴を着せて迎えます。これから誕生日やひな祭りにも活躍しそう!長女がいよいよ着れなくなったら次女に回せばいいし、これからたくさん着倒したいと思います。大人の服は…適当でいいかな(^^;