子供の学習

【RISU】小学4年★春休みの自宅学習は朝がはかどった!【学習成果】

投稿日:2023年4月16日 更新日:

春休みが終わり、この前、やっと新学期が始まりました。

小学4年となると全ての曜日が6時間まであるので、下校時間が遅くなります。

前に比べて家で過ごす時間も短くなるので、時間のやりくりを上手にしていく必要があります。

ただ、うれしいのが長女の学年では週末は学校の宿題が出ないらしい!

『週末は習い事やレジャー、休息に充てて欲しい』という先生たちの考えだそうです。

これは普通にありがたいですね(;^ω^)

週末にまとまった時間が取れたら、その分、自宅学習に充てる時間ができるので♪

週末に苦手部分の復習や先取り学習に集中できそう!

話は戻りますが、この前の春休みは子供も自宅学習の時間をきちんと取っていて、落ち着いて勉強をしている様子でした。

学年が高くなるにつれて、机で向かう(と言っても我が家はリビングのテーブルです)時間が自然と伸びているように感じます。

複雑な計算問題も増えてきたからかも?

今回は小学4年の1ヶ月のRISUの学習成果、春休みの自宅学習の様子について書きます。

新学期から子供に新しい学習習慣を身につけさせたい人はどうぞ★

※当サイトには広告を含みます。【おすすめ】と紹介しているサービスは私が本当に【いい!】と思ったものだけを書いています。もし興味をもっていただけるものがあればご利用ください★

【小学4年】RISU1ヶ月の学習成果

1か月に進んだ学習成果はこちら。

・わる数が3ケタのわり算(ステージ51)
・分数・小数の計算①(ステージ53)

わる数が3ケタのわり算(ステージ51)

わる数が3ケタのわり算の問題です。

0がついているので、一瞬戸惑っていましたが、0を消すことでさくっと計算ができる事がわかったようで、どんどん問題を解いていました。

わり算の問題にもようやく慣れてきたようで、これぐらいの計算ならタブレット上でそのまま解いていました。

0の数が多くなり、こちらも0を消してからわり算の筆算を解いていきます。

途中経過も全部合っている必要があります。

RISUは問題数が多いので、何度も反復練習ができます。

答え合わせも一瞬でできるので、すごく時短になるんですね。

算数の計算問題は反復練習が基本なので、何度も練習をすることで確実に力がつきます!

4ケタ、3ケタのわり算の筆算の問題です。

この辺りになると子供はノートに問題を書き写してから問題を解いていました。

ここ最近はタブレットとノートを併用しながら学習をしている事が多いです。

わり算の筆算はまだ子供が苦手としている箇所なので、コツコツと自宅学習を積み上げて、学校で習った時にスムーズに飲み込んでくれればいいな、と思ってます。

学校で初めて習うよりも、家で予習をしていた方が圧倒的に授業内容が頭に入りやすいみたい

小学3年のときも授業の内容がスラスラと入って、余裕で解いていたのは塾で予習をしていた子とうちの子供の2人ぐらいだったようです。

勉強のできるA子ちゃんと私はスムーズにわかったから、どんどん問題を解いてた

自宅で先取り学習をする→授業がついていける→自己肯定感が高くなる→自宅学習をしたくなる、と良い循環ができてきたように感じます。

分数・小数の計算①(ステージ53)

分数・小数の筆算の問題です。

点の位置が大事なので、選択ができるようになっています。

何度も反復練習をすることができます。

分数・小数の文章問題です。

文章を読んで、たし算をするのか引き算をするのか自分で考える必要があります。

RISUでは文章問題が多いので、無意識のうちに文章問題が得意になっちゃいます♪

長女は普段から文章問題を解いているので、文章題に抵抗が少ないみたいで、学校のテストでも文章題は得意な方です。

小数の引き算の問題です。

繰り下がりの引き算があるので、用心深く解く必要があります。

長女は繰り下がりの引き算が苦手なので、これはもっと復習をする必要があるな、と感じています。

春休みに子供の学習の様子を観察してると、子供が立ち止まっている箇所がだんだんわかってきました。

主に繰り上がりたし算、繰り下がりひき算、かけ算の8の段、小さく数字をメモするなど、子供にとって苦手な部分が出てくると、問題を解く速度が遅くなるようです(;´Д`)

苦手部分の克服をするためにはやっぱり反復練習ですよね。

RISUは過去に解いた問題も何度も解けるし、答え合わせも一発でできます。

苦手部分の復習を無駄なくスムーズに繰り返すにはRISUはピッタリだと思います♪

【春休み】自宅学習は朝がはかどる!

春休みの間、8時~10時ぐらい間は子供は自宅学習の時間と決めていて、自分のペースで学習をしていました。

やっぱり自宅学習は頭も気持ちもすっきりしている朝に限ります(*'▽')

夕方だとなんとなく疲れが出て、気持ちもだらけてしまうようです。

午前中のうちにやるべきことを済ませて、午後からは好きな事をして遊ぶのが日課です。

春休みは学校の宿題がないので、たっぷりと自宅学習に集中できるのがいいですね!

RISUで先取り学習をするときも、タブレット上だけで問題を解くのが難しい時はノートを使って計算式を書いて問題を解いています。

算数はつくづく積み上げていく教科ですね。

繰り上がりのたし算は100マス計算の問題をやらせてみた

RISUで先取り学習をしながら、子供が苦手とする部分を潰していく作業を引き続きしていきたいと思ってます。

苦手なとこはスルーしたいけど、苦手な所こそ重要な部分!

前に比べて集中力がついてきた!

子供は前はわからない所があると、『もう嫌だ~』とあきらめていたのですが、ここ最近はわからない所があっても『もう1回やってみる!』とチャレンジするようになりました。

計算を解くときに字も見やすくなったので、あとで確かめもしやすいみたいですね。

勉強をするときの集中力も前に比べてついてきたように思います。

たまにわからない所があった場合は私か夫がサポートをして教えます。

子供がわからない所があったらすぐに手を差し伸べられるのは、子供がリビング学習をしているからだと思います(;^ω^)

関連記事

小学生の学習はリビングで!子供が集中できるように心がけていること

いつかは子供も自分の学習机で黙々と勉強をするようになると思いますが、子供が小学生のうちはしばらくはリビング学習でいいかな、と思ってます。

なるべく子供が勉強の質問をしやすい空間をこれからも作っていきたいものです。

RISUタブレットは子供もまるでゲーム感覚で問題を解くので、自宅学習を始めようって思う子供にはピッタリですよ♪

【当サイト限定】
RISUはいきなり始めるよりも、まずは1週間試してみるのがおすすめです!
クーポンコード『swk07a』で1週間RISUをお試しできます。

》1週間おためしRISU算数はこちら

さいごに

今回は小学4年の1ヶ月のRISUの学習成果、春休みの自宅学習の様子について書きました。

長女も新しいクラス、担任の先生、新しい学習内容と環境の変化の連続で、今週はちょっと疲れ気味のようでした。

私も今週はなにかと忙しく落ち着かなかったかも…

4月中は授業参観、家庭訪問期間などを経て、気づいたらあっという間にGWに突入しそうです。

春休みの間に自宅学習の習慣が少し身についたようなので、引き続き、苦手部分の復習と先取り学習をRISUでコツコツと続けていければと思います♪

計算問題の難易度が上がったので、反復練習が大事だね

【当サイト限定】
RISUはいきなり始めるよりも、まずは1週間試してみるのがおすすめです!
クーポンコード『swk07a』で1週間RISUをお試しできます。

》1週間おためしRISU算数はこちら

関連記事

【RISU】コツコツと自宅学習★読書&RISUで文章問題に強くなろう
小学生の学習はリビングで!子供が集中できるように心がけていること
読書は大事!『小学校最初の3年間で本当にさせたい勉強』の内容・感想
【小1】RISU算数の実際のレビュー、料金、デメリット、他社との比較
【幼児の算数】『RISUきっず』をやってみた感想。メリット・デメリットについて
算数が苦手な子供!『理系が得意な子の育て方』を読んだ感想


↓ブログを読んで下さってありがとうございます!良かったらポチっとお願いします にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村

関連コンテンツ

-子供の学習
-, , ,

Copyright© 雑記帳 , 2024 AllRights Reserved.