子供の学習

【RISU】で習った所が学校で出た!ノートと併用で先取り学習【小3】

投稿日:2022年10月13日 更新日:

子供の運動会も終わり、気候はすっかり秋模様ですね。

少し前までは冷たい麦茶を作っていたけど、昨日ぐらいから温かい麦茶をポットに作るようになりました。

数日の間で温かいお茶の方が美味しい季節になった

去年に比べると、小学3年の子供は習い事の数が少なくなったので、家にいる事が多くなりました。

ただ、小学3年ともなると学校の宿題に時間もかかり、全体的に学習モチベーションの方が下がっているようです(;^ω^)

今までは自主的に学習に取り組んできたけど、少しこちらのサポートも必要になってきた

ただ、子供はまだ素直な性格なので、私が学習サポートをしたときは真面目に学習をする、放置してたらそのまま学習しない、という状態です。

子供の学習モチベーションは親のサポートにかかっていると言っても過言ではないかもしれません(;^ω^)

今回は小学3年生がRISUを使った1か月の学習成果と下がっていたモチベーションを上げた方法について書きます。

※当サイトには広告を含みます。【おすすめ】と紹介しているサービスは私が本当に【いい!】と思ったものだけを書いています。もし興味をもっていただけるものがあればご利用ください★

【小学3年】RISU1ヶ月の学習成果

1か月に進んだ学習成果はこちら。

・わり算の筆算と暗算①(ステージ48)

小学4年の内容で少し難しくなってきたので、ペースはゆっくりめです。

割り切れる割り算の暗算の問題です。

桁数が多いのでゼロの消し方に注意する必要があります。
割り切れるわり算の筆算の問題です。

イラストがついているので、わり算の考え方が理解しやすいですよね。
割り切れる割り算の筆算の練習を問題です。

子供はわり算の筆算にまだ慣れていないので、私がノートに問題を写して問題を解かせる事にしました。

ノートに書いて子供が問題を解いていきます。

子供はわり算の筆算をするときに、どこになんの文字を書くかをまだ覚えていないので、しばらくはノートに書きながら練習をしていくと思います。

最終的にはRISUタブレットに答えを記入してクリック1つで正解かどうかを確かめます。

一瞬で丸付けができるから、こっちはかなり楽です♪(*^▽^*)

余りのある割り算の筆算の問題です。

こちらもイラスト付きなのでイメージしやすくなっています。

わり算の筆算は小学生がつまずきやすい分野だと思うので、じっくりと子供のペースで取り組んでいけたらな、と思います。

小学4年になったときのために今から準備しておこう

【小3】学習のモチベーションを上げる方法

実はこの前、RISUのポイントを集めて商品に変換したばかりで、今は少し子供の学習モチベーションは下がり気味です(;^ω^)

子供にとっていかにポイントが大切だったかがわかりました。

ポイントのために学習をするんじゃないよ、自分のために学習するんだよ

と子供には言い聞かせているのですが、子供はやっぱりポイント狙いなんですね(苦笑)

確かに大人でもポイントを貯めるためにたくさん買い物をする人もいますもんね(;^ω^)

ポイントって人を動かすモチベーションになっていたんだなぁ…

また、今のうちの子供に先取り学習は厳しいと思い、一度解いた問題をRISUで復習をしていましたが、これだと子供のモチベーションを上げる事ができませんでした。

苦手部分の復習をすることで確実に子供の実力になってはいるんだけど、子供に目に見える形じゃないので、自分の成果として実感しにくかったみたいです(;^ω^)

ポイントが貯まらないよ~

ポイントは貯まらなくても苦手部分の復習にはなってるから、力はついてきてるんだけどなぁ

なのでやはりここは、上の学年の先取り学習をする方法に戻しました(;^ω^)

①先取り学習がモチベーションを上げた!

先取り学習だと、子供一人で進むのは難しいので、私もある程度サポートをする必要があります。

でも先取り学習の方が子供は『まだ学校で習ってない難しい箇所をしている』と気持ちで、真面目に取り組んでいます。

この前、学校の授業でかけ算の筆算を習ったそうで、その時に

前でRISUで解いた問題だ!

と、思い出したようで他の友達よりも早めに問題を解き終えた事があったそうです。

学校の授業で初めて習うよりもRISUで予習をしておくと、その分、気持ち的にも余裕が生まれるんですね。
RISUで問題を解いてるときはかけ算の筆算も苦手そうにしていましたが、学校で授業を受けたときはスムーズに解けたようなので、やっぱり実力はついてるんですね。

子供はこの時に『RISUで先取り学習をしておいて良かった!』と学習のモチベーションが上がったようで、今は4年生で習うわり算の筆算にチャレンジしています。

うちの子供の場合は先取り学習をどんどん進める方が性格的に合ってるようです。

算数の効果はコツコツと積み重ねる事で、実力がついていってるんだね

②タブレット学習とノートを併用してみた

さっきも書きましたが、わり算の筆算の学習をするときに、タブレットだけを使って計算をするのが難しいようだったので、紙のノートも併用して利用しています。

タブレット上にメモをするのが苦手

問題と穴埋めの部分は私がボールペンで書き、子供に鉛筆で解かせています。

答えの部分はRISUタブレットに入力をすれば、クリック1つで解答丸付けまでしてくれます。

タブレット操作で苦手な部分はノートを併用して使うと学習にも効果的ですね♪

③朝の短時間学習が効果的だった

子供は平日は学校の宿題と習い事でなかなか自宅学習の時間まで取れていません(;^ω^)

学校の宿題が終わる頃にはヘトヘトで、さらに勉強をする余力が残ってなさそうなんですよね…。

もうここは気持ちを入れ替えて、週末の朝の早いうちに15~30分くらいの短時間学習にシフトしました。

朝の短時間学習だと子供も集中力があり、30分程度ならサクッと終わります。

夕方の疲れた時間に無理やり学習をするよりも、朝のスッキリした頭で集中して学習した方が子供には効果的だったようです。

しばらくは朝の短時間学習にじっくり取り組んでもらえたらな、と思います。

RISUの先生動画でも朝学習のメリットについてアドバイスもらった♪

【当サイト限定】
RISUはいきなり始めるよりも、まずは1週間試してみるのがおすすめです!
クーポンコード『swk07a』で1週間RISUをお試しできます。

》1週間おためしRISU算数はこちら

さいごに

今回は小学3年生がRISUを使った1か月の学習成果と下がっていたモチベーションを上げた方法を書きました。

本来なら子供の自主性で学習を進めていって欲しいところですが、なかなか理想通りにはいきませんね(;^ω^)

子供にも個性があって、自分一人で学習をどんどん進める事ができる子もいれば、ある程度周りがサポートをする必要がある子もいます。

『子供にこうあって欲しい』と嘆くだけでこちらも何も行動しなければ、解決しません。

せめて子供の自主性が軌道に乗るまでは私も学習サポートを続けていく予定です♪

RISUなら先取り学習ができるので、子供もモチベーション高いまま自宅学習が続けられます。

算数が得意だと子供も授業が楽しいみたい♪

小学3年は算数がつまずきやすい時期だと聞きます。

高学年になったらますます子供は親の言う事を聞かなくなるし、小さいうちから自宅学習の訓練をしてみるのはいかがでしょうか★

【当サイト限定】
RISUはいきなり始めるよりも、まずは1週間試してみるのがおすすめです!
クーポンコード『swk07a』で1週間RISUをお試しできます。

》1週間おためしRISU算数はこちら

関連記事

【RISU】コツコツと自宅学習★読書&RISUで文章問題に強くなろう
小学生の学習はリビングで!子供が集中できるように心がけていること
読書は大事!『小学校最初の3年間で本当にさせたい勉強』の内容・感想
【小1】RISU算数の実際のレビュー、料金、デメリット、他社との比較
【幼児の算数】『RISUきっず』をやってみた感想。メリット・デメリットについて
算数が苦手な子供!『理系が得意な子の育て方』を読んだ感想


↓ブログを読んで下さってありがとうございます!良かったらポチっとお願いします にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村

関連コンテンツ

-子供の学習
-, , , , ,

Copyright© 雑記帳 , 2024 AllRights Reserved.