子供が小学校になって学用品などの荷物がグンと増えました。
しかも元々、多かったおもちゃが収納からはみ出て、常に床置きをしている状態…(*_*;
おもちゃは子供の成長段階に合わせて私が(こっそり)断捨理をしているのですが、
まだまだ遊んでいるおもちゃもあり、捨てられない状態。
物を減らすのも限界があるし、このままの状態を避けるために
おもちゃ専用の収納棚をカラーボックスとカゴで作る事にしました。
今回はカラーボックスとカゴで子供のおもちゃ収納棚を作った時のことを書きます。
目次
子供のおもちゃ収納棚を作ろう!
ホームセンターでカラーボックスとカゴを購入
購入したもの
- カラーボックス(茶)…1180円
- カゴ(3個)…2640円
【合計】4202円(税込)
この茶色のカラーボックスは前に子供の本の収納棚を作った時と同じものです。
カゴは1個880円です。
結構いい値段するけど、ちょうどピッタリのサイズと使いやすいカゴが欲しかったので、
ここは妥協をせずに本当に気に入った物を選びました。
部屋に統一性を持たせるために、なるべく同じカラーボックスを買うようにしています。
ちなみにカラーボックスはコーナンで購入。
ペイ活の25%還元で、1000円位安く買えました♪
ペイペイでどこでも20%還元。
コーナンで5%還元。
合わせて25%還元!
【簡単DIY】組み立てをする
早速、カラーボックスを組み立てます。
夫が1時間ちょっとぐらいかけて組み立てました。
できた~!
(写真を撮る前に、子供がおもちゃを収納してしまいました(^^;)
カゴもぴったりのサイズを買って良かったです♪(*‘∀‘)
何が入ってるかわかるようにラベルを貼る
どの箱に何のおもちゃが入ってるかわかるように
ラベルを貼る事にしました。
素材的にカゴに直接貼れないので、
カラーボックスのフチにテプラを貼る事にしました。
いつかテプラを剥がす時に、塗装が剥げたら嫌なので、
マスキングテープで貼ってから、その上からテプラを貼ります。
マスキングテープは100均のものでOK。
マスキングテープの上からラベルを貼ったらできあがり!
ちなみにラベル作りは物を収納した後に作った方がいいです。
うちはラベルをテプラで作りました。
テプラはいつもは使わないけど、家に1台あると便利がいいですね♪
うちはお名前シールを使いたいシーンにテプラを使っちゃってます(^^;
|
【小1】子供が自分で整理整頓をする
おもちゃ収納棚ができた途端、子供が自分でおもちゃを収納し始めました。
おもちゃ収納の中身
子供がしまいたい方法で収納しています。
1段目
ポポちゃんや人形など柔らかいもの。
2段目
おもちゃのレジやプリキュアグッズなど。
3段目
小枝ちゃんのキノコハウスや付録のおもちゃなど。
ここらへんになると、ちょっとごちゃ混ぜ感が漂いますね…(^^;
でもカゴが大容量なおかげで、入れたかったおもちゃが全部入りました。
どこに何のおもちゃが入ってるかもわかるので、
遊ぶときも取り出しやすいし、戻すのも簡単ですね。
子供が自分で物の場所を決めたので、
この収納棚に愛着を持ってくれるんじゃないかな、と思います。
さいごに
今回はカラーボックスとカゴで子供のおもちゃ収納棚を作った時のことを書きました。
おもちゃ専用の収納棚を作る事で、子供も前よりは自分でおもちゃを片付けるようになりました。
おもちゃにきちんとした場所を作ってあげたのが良かったみたいですね♪
今年の春休みは子供と一緒に、家の中の他の収納も見直していきたいと思ってます(*‘∀‘)
関連記事
ブログ読んでくれてありがとうございます。ブログ村参加中! 1日1クリック応援よろしくお願いします<m(__)m> にほんブログ村