
と思ったら夕方からは突然の雨!
天気が本当に読めません…( ;∀;)
今日は久しぶりに本町の卸問屋・萬栄で買い物をしました。
週末だったけど、意外とそんなに混んでなくて買い物しやすかったです。
エレベーターが混んでないのが珍しい!
今回は萬栄の食堂で食べたランチと購入品をご紹介します。
注:これは2022年の記事で今はメニュー内容も変わっています。詳しくは最新情報で確認をお願いします。(2024年現在)
目次
【萬栄】食堂でお得ランチしてきたよ♪

本館8階に食堂があるので、昼頃に食べに行きました。

うどん、カレー、ラーメンが400円、天丼が500円、日替わり定食が600円などかなりリーズナブルな価格です。
メニューによっては萬栄からもらえるお食事券やお飲物券で食事ができます。
うちは定期的にお飲み物券を2枚もらえるので、お飲物券2枚=天丼(500円)に変換しました。

水、煎茶、割りばし、ソースなどはセルフサービスです。
雰囲気は社員食堂みたいな感じです。
週末でも11時過ぎぐらいなら食堂もまだ混んでません。
12時ぐらいになると、うどん・そばコーナーには少し行列ができていました。
テーブル席はたくさんあるので、座れなくなるって事はあまりないと思います。
テーブルにはパーテーションがあります。
食堂にティッシュやおしぼりの類はないので、ポケットティッシュは持参した方が良いかもです。
萬栄の食堂で食べたランチ★

天丼(海老天3尾、蓮根天、海苔)…500円
さらにお味噌汁もついていました。
海老天が大きくぷりぷり!蓮根の天ぷらもサクサクで美味しい!
これが500円なんてめちゃくちゃお得だと思います♪
しかもお飲物券2枚で天丼を購入したから、1人分は無料で食べれた!
天丼は人気メニューのようです。

海老天うどん…400円
海老天2尾が乗ったうどんです。
萬栄のうどんは食べ応えがあるから、子供も結構お腹いっぱいになったようです(;^ω^)
子供は海老天が大好きなので、大喜びでした♪
うどん、美味しかった~!
萬栄の食堂でのランチ代は?
・天丼(2個)…500円(1個は無料)
・海老天うどん(2個)400円×2個=800円
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【合計】1300円(4人分)
萬栄の食堂は安くて美味しいので、かなりコスパ良いと思います。
家族4人分の外食が安く上がるのは本当にありがたい!
本町に立ち寄る機会があったら、萬栄の食堂だけでも利用したいな~って思っちゃいますね(;^ω^)
萬栄の食堂に子連れはいる?
萬栄の食堂はどちらかというと年配の人が多いイメージですね。
でも週末なので子供連れもチラホラいました。
食堂近くに箱型の授乳室があり、利用している人もいたので、赤ちゃん連れもいたかもしれません。
お子様ランチやお子様用の椅子、子供用の食器などは特に見当たりませんでした。
でもメニューにはうどんやラーメンもあるので、大人の分を取り分けすれば小さな子供も食べられると思います。
その他にはちらし寿司(100円)、単品ライス中(70円)、お味噌汁(50円)、ミニカレーライス(200円)、ミニきつねうどん(200円)などもあるので、幼児でもメニューの中から選びやすいと思います。
テーブル席は広いし、食堂はわりと騒がしいので子供連れでも食事はしやすい雰囲気です。
ただ、萬栄は手荷物を小さめの透明バッグに入れる必要があるので、荷物が多めになってしまう子連れだと少し大変かもしれません。
うちは子供が『自分でご飯が食べられる』『トイレの個室に一人で入れる』レベルになってから子連れ萬栄デビューをしたよ♪
【萬栄】購入品の紹介

いつもに比べるとそんなに買ってないですね(;^ω^)
すぐに必要な物だけ買いました。
・BVD半袖丸首シャツ(2枚組)…1000円×3個
・ダカイン リュックサック…4900円
BVD半袖丸首シャツ(2枚組)

夫の半袖シャツを全部で6枚購入。
シャツなどの下着の種類が豊富過ぎて、どれにするかかなり迷いました(;^ω^)
BVD半袖丸首シャツ(2枚組)…1000円×3個=3000円
綿100%のシャツです。
元々2000円の商品が卸値で1000円になっていました。
他にもグンゼのシャツなどちゃんとしたメーカーの物が卸値で販売されていました。
萬栄は靴下や下着の種類はかなり豊富なので、まとめ買いがあるときに利用する事が多いですね。
DAKINE(ダカイン)リュックサック

本館7階スポーツ売り場で売ってました。
DAKINE(ダカイン)はスポーツ用品を専門とするアメリカのアウトドアメーカーで、ハワイで設立された会社です。
ダカイン リュックサック…4900円
元々7000円の商品が卸値で4900円になっていました。
アウトドアメーカーのリュックだけあって、丈夫に作られていると思います。
品質の良い物を卸値で買えるのがありがたいですね。
私がこのリュックを選んだポイントは収納ポケットの位置です。

すぐに取り出したいティッシュやウェットティッシュを入れます。

エコバッグやビニール袋などを入れます。

トイレに行ったとき、電車内のフックにぶら下げたいときなどに重宝します。

本当は防水仕様がよかったけど、まぁそこは妥協(;^ω^)
リュックサックは買い物や子供とのお出かけ、習い事の送迎などありとあらゆる場面で大活躍するので、ポケットの場所など機能性を重視しました。
もうね、リュックは多少高くてもちゃんとしたアウトドアメーカーの商品を買おうと思いました。
中途半端にケチって見ためだけいいリュックを買っても、チャックの部分が壊れたら本当に困るので( ;∀;)(経験あり)
しばらくこのリュックを大切に使おうと思います(*^▽^*)
有意義な買い物ができたー!
さいごに

久しぶりに買い物に行って楽しかったです!
他の場所ではあまり買い物しませんが、萬栄に来たら安いので何かしら買ってます(;^ω^)
もうすぐ夏休み、新しく買ったグッズで楽しい夏を過ごしたいものです。
次はいつ萬栄に行くかわかりませんが(たぶん年末?)、また買い物したらレポします!
今年の夏休みはどうやって過ごそうかな?
関連記事
↓ブログを読んで下さってありがとうございます!良かったらポチっとお願いします

にほんブログ村