役立ち情報

【災害時】スマホの電池節約。安否報告の時に便利なアイコンを紹介

投稿日:2019年10月13日 更新日:

災害が起きたときに重要なのは最新の情報収集!

そのためにはスマホの電池を無駄な所に使うわけにはいきません。

特に意外と手間なのが自分の安否報告を遠方の知人・友人に伝える時。

励ましのメッセージや心配の声は嬉しんだけど…正直、返信する手間もかかるし、スマホの充電が減っちゃって困る…って経験ありませんか?(私はあります)

今回はスマホの電池節約をするために、安否報告をするときに便利なアイコンを紹介します。

スマホの電池は何より大事!

災害が発生したときは停電なったりしてスマホも充電できなくなる可能性があります。

でも自分の命を守るために最新の情報収集をするときにスマホは必須!

避難をするときは必ずモバイルバッテリーを持って行きましょう。

自分が経験した災害時ハイ

これは去年の大阪地震の時に経験したのですが、災害時にSNSに『自分は無事です』みたいな投稿をしたら

コメント欄に大量にメッセージが来たんですね。

普段、会わない遠方の友達から心配の声や暖かいメッセージ、や災害時にアドバイス。

素直に嬉しくて律儀にコメントを一人一人に返していました。

後から思い返すと、非常時で災害時ハイみたいな状態になっていたんだと思います。

でも実際、コメントを返す手間やスマホのバッテリーの減りは凄まじく、災害時にやる事じゃないな、と後で思いました。

ママ
途中から適当に流せば良かった…

知人への自分の安否報告は大事だけど、正直遠くにいる人が自分にできる事ってないです。

少し冷たく感じるかもしれませんが、それが現実です。

報告すべきことだけして、あとは返信しなくても良いと思っています。

遠くの他人よりも何よりも

スマホのバッテリーの方を大事にしましょう。

でもそれができない…友人関係にヒビがが入るなぁ…って悩む人におすすめなのが、Twitterユーザーのきせしょう(@kiseshou)さんが作った安否報告アイコンです。

安否報告に便利なアイコン

画像:きせしょう (@kiseshou) さん

この『電源を切ってます』『バッテリー節約のために機内モードにしています』『無事です。なにかあればこちらから連絡します』『無事です。自宅にいます』など、自分の状況説明をアイコン1つでする事ができます。

災害時にはスマホを機内モードにする事でSNSの通知が届かなくなり、バッテリーの節約になります。

(ただし緊急の連絡も届かなくなる可能性があるので注意!)

ただ、機内モードにしてしまうと、相手に返信ができず既読もつかなくなるので、相手に心配をかける可能性があります。

でもこの『機内モードにしています』のアイコンを使えば相手に心配をかける事はなさそうです。

自分の状況をSNSなどの掲示板でアイコン1つで説明できるので、これは便利だな~と思いました!

状況説明をいちいち文字で打たなくていいし、『これ以上は説明する余裕ありません』的な雰囲気も醸し出せるがいいですね。

ママ
災害時は人への連絡どころじゃないです…

↓私もさっそくこちらを保存しました。

アイコンにはいろんなバリエーションがあるので、詳しくはきせしょう (@kiseshou) さんのリンクで確認してみてください。

SNSを上手に使おう

安否報告アイコンとSNSを上手に使って、自分の安否報告を手早く済ませましょう。

LINEの場合

安否を知らせる一般的な方法ってやっぱりLINEですよね。

特にLINEは既読機能があるので、いちいち返信をもらわなくても相手が読んだって事がわかるので便利です。

自分の安否を知らせたいグループをあらかじめ作っておいて(例:家族、仲良しグループ、など)そのグループLINEに安否報告アイコンを張り付ければOKです。

グループLINEも作ってない、ただLINE友達全員に自分の安否を伝えたい場合は『ステータスメッセージ』機能を使います。

自分のプロフィールの所に『ステータスメッセージ』を入力するところがあるので、そこに自分の安否を書き込む方法があります。

ただ、ステータスメッセージを書き加えたところで、相手に通知がいくわけじゃないので、気づかない人は気づかないと思います。

(友達一覧で自分の名前の下に書き加えたメッセージが出てくるだけです)

LINEは他にも自分の位置情報を簡単に知らせるツールもあります。

災害時のLINEの使い方は公式サイトで確認してみて下さい。

ママ
どちらかと言うと、LINEは1対1の連絡ツールとして使う事が多いな

Facebookの場合

Facebookはリアル知人・友人と繋がってる掲示板です。

Facebookは自分が投稿をすると、友達になった人全員がその投稿を見ることになるので、災害時の安否報告には使えます。

(現に今回の災害も東京の知人はFacebookで安否報告を一斉にしていました)

普通にFacebookの投稿をするときに、安否報告アイコンの画像を張り付ければOKです。

知人・友人からの心配コメントには無理に返す必要はありません。

LINEにもFacebookと同じように投稿してタイムライン(Facebookではニュースフィールド)に流す機能はあるんですが、私はLINEのタイムラインはほとんど覗いた事はありません…。

ママ
LINEのタイムラインって個人の日記ってよりは企業の宣伝ばかりのイメージ

その点、Facebookは投稿機能がメインなので、まだFacebookを使ってる人には気づいてもらえる可能性が高いです。

さいごに

今回はスマホの電池節約をしたい人に向けて、

安否報告をするときに便利なアイコンを紹介しました。

今回の台風で被災された方は心からお見舞い申し上げます。

TVで川が氾濫している様子を見て心を痛めています。

東京には知人や友人がいるのですが、心配のメッセージは逆に負担になるかな…と思い、

今回はこのような形で、自分ができる情報をブログに書きました。

被災した地域はどうか一日も早く復興しますように…。

自分のできる情報を発信していきたいと思っています。

[blogcard url="https://matome.naver.jp/odai/2146162082446140901""]


ブログ読んでくれてありがとうございます。ブログ村参加中! 1日1クリック応援よろしくお願いします<m(__)m> にほんブログ村 主婦日記ブログ アラサー主婦へ にほんブログ村

関連コンテンツ

-役立ち情報
-, , ,

Copyright© 雑記帳 , 2024 AllRights Reserved.