子供がマイコプラズマ肺炎にかかり治療中です( ;∀;)
今年は本当にマイコが流行ってますね…。皆さんも気をつけてください<m(__)m>
正直、コロナ渦のときよりも子供は風邪をひきやすく、病院に行く回数が増えてます。
長女は幼稚園のときよりも、小学生になってからの方が小児科によく行ってる気がするな~
私は昔からどうも病院の待ち時間が苦手です。
病院を受診するときには、いかに待ち時間を少なくするかを考えていて、自分なりの答えが見えてきました。
今回は病院の待ち時間が長くて悩む人にむけて、病院の行く狙い目の時間などを体験談を踏まえて書きます。
興味のある人だけどうぞ★
目次
【小学生】病院の待ち時間は長い!いつがねらい目?
うちの近くの病院は9時~12時、16~18,19時の診察の所が多いです。
病院によっては14時~16時も診察を行っている病院もあります。
(小児科の場合だとその時間帯は予防接種の患者向け)
小児科の場合、16~19時台は重症患者が混んでいるイメージ( ;∀;)
うっかりこちらが軽い症状で小児科に行ったら、重症患者からキツイ風邪を移されそうでコワイです(;^ω^)
土曜日の午前中は激混みなので避けた方が無難
土曜日の午前中は仕事が休みの人が狙ってくるので、かなり混雑します。
前に子供の皮膚科を受診するために朝イチでネット予約をしようと思ったのですが、
ネットの回線が混んでつながらず、順番も後の方になり、リアルに午前中丸々潰れた事があります(;^ω^)
土曜日の午前中はよっぽどのことがない限り避けたい…
平日の午前中に行けるのが一番良い
可能なら平日の午前中に予約して受診するのが一番ラクです。
注意なのが、月曜日は休み明けで混雑しやすいです(;^ω^)
うちの場合、子供が幼稚園児のときは、幼稚園を遅刻して病院行って幼稚園に送り届ける過程が面倒だったので(幼稚園が遠かった)
幼稚園が終わった後の16時から受診していました。
幼稚園はバス通園だったので、なるべくならバスで帰ってきて欲しい。車の運転が苦手なので、幼稚園まで車で行くのは避けてた
でも小学校は近いので、小学生になった今は、小学校を遅刻して朝イチで病院に行って小学校に送り届ければ、遅くても給食までには間に合います。
小学校が終わった後で病院に行くよりも、遅刻扱いにしてもらって病院に行く方が圧倒的にラクです。
周りの小学生も、遅刻して病院を受診してから学校に来るパターンが多いイメージです。
夕方が一番行きやすいが、夜ご飯の予定などが狂いがち
子供の学校のスケジュールを崩さずに病院に行くとしたら16時からの診察です。
ところが小学3年以上になると家に帰ってくるのが16時以降とかになるので、
それから病院に行ったとすると16時半~17時に病院に到着、
それから待ち時間や診察、薬局で薬をもらう事を考えると、家に帰りつくのは早くても18時過ぎになって、
暗くなってから帰るのって、なんだかクタクタになるし、先の時間が厳しくなるんですよね(;^ω^)
薬局で薬をもらわないといけないし、夜ご飯の用意もしてない!
学校の宿題が終わってない!
前にやむをえない事情で、子供を少しだけ早退させてお迎えに行くという方法を取った事がありましたが、先生の手間も取らせたし、結構面倒臭かったです(;^ω^)
小学生の放課後は思った以上に忙しいので、夕方の受診はなるべくなら入れたくないですね…(;^ω^)
まぁ歯医者とか耳鼻科は夕方に受診するしかないんだけどさ~
待ち時間を短くする方法
ネット予約は必須!
ネット予約ができる病院の場合はネット予約は必須です。
でもまだ行ったことない初めての病院だとネット予約できない事もありますね…(;^ω^)
ネット予約の開始時間と同時にアクセスして、なるべく早い順番が取れたらラッキー!
WEB問診票の欄があれば、そっちも記入しておけば、病院についたときに書類を全く書かずに
受診ができてかなりラク。(病院で体温を測らなくていいし、体重を測る手間も省ける)
WEB問診票で記入しておいた方がお医者さんとの問診もスムーズで、こちらの要望通りに治療を進めてくれる気がします。
そりゃ紙で汚い字で慌てて書いた問診票よりも、WEB上でまとまりのある問診票の方がお医者さんも見やすいよね
薬局は処方箋を出して後で取りに行く
病院が終わった後にすぐに最寄りの薬局に処方箋を出すのですが、
子供の薬はシロップが多いので20~30分程度、待つことが多いです。
次女のときは薬局の遊び場で遊ぶので、ずっと薬局で待つのですが、
長女のときは処方箋を出したら一度家に帰って、30分以上経ってから私が取りに行きます。(自転車ですぐに取り行ける距離)
もう絶対に薬が用意できてるだろう時間に取りに行く
前は近くのスーパーで買い物をしたり、近くのカフェで休憩したりしてたのですが、
時間潰しって、時計をチラチラ見ながらなので意外と疲れるし、ただの薬局待ちでお金を遣うのはもったいなく感じて、
今は用事がない限り、家に帰ってます。(家に帰れば家事もはかどるし)
ちなみに診察した近くの病院の最寄り薬局に行く理由は、欲しい薬がある確率が高いから。
処方箋ってどこの処方箋薬局でもらってもいいんですが、診察した病院から遠い薬局の場合、ない可能性もあるので(;^ω^)
特に目薬なんかは眼科の近くの処方箋薬局じゃないと、ない場合もある
病院の待ち時間はどうやって過ごす?
本や動画を見る
待ち時間はやっぱり本を読んだり、スマホで動画を見て待つことが多いです。
でも子供に親のスマホを渡すと、親の方が時間つぶしをするものがなくなるが困ります(;^ω^)
病院に本などの娯楽がない場合は、子供に本を持たせるか、親が本を持って行くか、用意をしておくとよいかもしれませんね。
普段、本を読まなくても病院の待ち時間は読書タイムに最適です。
家にいると結局スマホばかりになるからなぁ…
宿題を持って行く
その病院にお医者さんが一人体制のときは、たとえ患者が少なくても、長時間待つ可能性が高いです。
うちの地域は小児科は医者2人体制の病院が多いけど、何かに特化した専門の病院は1人体制が多いです
1時間以上待つのは当然な感じなので、小学生の場合は学校の宿題を持って行くことをおすすめします。
(宿題をするときは周りに迷惑にならないように気をつけてます)
うちの子供は眼科に行くときは漢字ドリルや算数プリントを持って行って、病院で宿題を済ませていました。
病院が終わるのは18時過ぎ~19時くらいになるので、家に帰ったらすぐにお風呂、ご飯を食べて寝る時間もそこまで遅くならずに済みます。
待ち時間はどうせすることないので、その間に宿題を終わらせておけば慌てずに済む
さいごに
今回は病院の待ち時間が長くて悩む人に向けて、病院の行く狙い目の時間などを体験談を踏まえて書きました。
いろいろ書きましたが、やっぱり思うのが
病院も薬局も、自転車圏内にあって良かった…
車の運転が苦手でフットワークの重い私にとって、病院はとにかく近い方がありがたい!
『気になる症状があったら受診しておこう』って気持ちになるから、病院へのフットワークが軽い。
そのおかげで今まで子供の病気もそこまで重症化ならずに済んだ部分も大きいと思う。
自分が年を取ったら医療ビルの近くに住みたいわ~
これからますます風邪が流行る時期なので、引き続き体調には気をつけたいと思います。
11月はたぶんほとんど家にいると思う~
関連記事
・ママが風邪でダウン!丸2日安静…休養を取ると治りも早かった話
・病気でどれくらい休んだ?幼稚園1年目と2年目を比較をしてみた
・子供がインフルエンザにかかった時の状況。買い物はどうする?うちの場合
・【パパ不在】ママ、溶連菌で倒れる。溶連菌の症状と子供のお世話
↓ブログを読んで下さってありがとうございます!良かったらポチっとお願いします
にほんブログ村