今年は夏休みが始まるちょっと前に、子供(小学4年)にスマホを持たせるようにしました。
学校では禁止なので、放課後と家でだけスマホを使っていて、それが意外と便利です。
スマホを使うにあたっては、いろいろルールも決めたよ!
今回は子供にスマホを持たせたきっかけと作ったルール作り、実際に子供はルールを守っているのか、実際の体験談を踏まえて書きます。
子供にスマホを持たせようかと考えている人はどうぞ★
目次
子供にスマホを持たせようと思ったきっかけは?
小学4年の子供が単独で動く機会が増えてきて、スマホがあった方が便利かな~と思って持たせる事にしました。
また、周りの友達でも何人か持ち始めてる子も増えてきていました。(習い事のときに)
学校ではスマホは禁止なので、あくまでも放課後だけです。
どんな時に役立つかというと次の通り。
・習い事や用事が終わり、お迎えの呼び出し要請
・友達と遊ぶ約束をするときの連絡手段
・お出かけ先で別行動したときの連絡手段
・友達とのコミュニケーションツール
習い事や用事が終わり、お迎えの呼び出し要請
今までは子供との連絡手段がなかったので、子供の用事が終わってからお迎えに行くときに、
いつ終わるかわからずに、早めに現地に行って待っていました。
これ、終わりの時間が見えない時って、親の時間をめちゃくちゃ拘束するんですよ…。
でもスマホで連絡が取れるようになってからは『終わったからお迎え来て』と言われてから動いても間に合います。(近所なので)
場合によっては『○○ちゃんと一緒に帰るからお迎えはいらないよ』とこちらが動く必要もない時もある。
今までは子供を遊びに行かせても途中の動向がわからないから、いろいろ不安があったんですが、
待ち合わせ場所に友達が来てなくて、子供が待ちぼうけになったりね
【体験談】小学生になると親はラク?幼稚園のときと親の負担は変わった?
今は何か困った事があればスマホで連絡してくるだろうし、
スマホで子供の位置情報もわかるのでドーンと構える事ができるようになりました。
今までは心配ごとがあるときは直接、現地まで行って様子を見に行くことが多くて、
子供が遊びに行ってる間はなんとなく私も落ち着けませんでした(;^ω^)
でも子供がスマホを持つようになってからは、少し落ち着いて自分の時間を過ごせるようになりました。
やっぱり連絡手段があるのは安心感が違う!
友達と遊ぶ約束をするときの連絡手段
今までは友達と遊ぶ約束は帰るときに口頭で『今日、遊ぼう』と約束してくることが多く、
これがまた穴のある約束事で困りました。
『どこで何時に遊ぶのか』ただ、これだけのことを決めずに『○○(場所)で遊ぶらしい』と時間をほとんど決めてこないので、
実際に何時に行っていいのかわからない。(まぁだいたいの時間でいいんだろうけど)
子供が待ちぼうけになったらどうしよう…(←前に寒い中、子供が1時間待たされてその友達とは15分くらいしか遊べなかったトラウマを引きずっている)
だいたいがおやつを食べてから遊ぶパターンだけど、学校から家までの距離やおやつを食べる速度とかで、来る時間がバラバラなんですよね。
途中で家の事情で遊びに来れなくなったとしても連絡手段がなく、友達が来ない可能性もあります。
小学生での口頭の約束はあまりアテにならないので、まぁいたらラッキー程度の扱いでした。
でもスマホで友達と約束ができるようになってからは、
学校で漠然と遊ぼうね、と決めるだけで細かい時間はあとでグループLINEとかで決める事ができます。
LINEしても既読がつかなかったら『今日は遊ぶ約束は流れたのねー』と認識できるし。
『ゴメン行けなくなった』『〇時に行くね』『到着して○○にいるよ』『○○ちゃんも来るって』ときちんと連絡し合える事で、
確実に約束が遂行できるようになったので、子供も遊びの約束のストレスがかなり減ったと思います(;^ω^)
前は子供同士の約束に穴がある場合は、親がフォローをする必要があったけど(これが結構めんどくさい…)、
子供がスマホを持ってからは子供同士で直接やり取りをしてくれるようになったので、
かなりこちらも楽になりました(;^ω^)
少しずつ親の負担が減っていってるのを実感しています。
子供が待ちぼうけになる確率はなくなったので良かった
【小学生】スマホやLINEを使うときのルール
スマホを使うときのルール
・夜8時以降は使わない(寝る前にリビングの置き場所に置く)
・持ち出す時→習い事、友達と遊ぶとき(ママやパパが判断)
・アプリのインストールはしない(パパがする)
・アプリ課金はしない
・宿題をする前にYouTubeやゲーム、LINEをしない
・ご飯食べてる時や宿題してる時はスマホを触らない
・充電中は使わない
・ゲーム時間→1日20分
・YouTube時間→1日20分
・電話は使わない(LINE電話はOK)
・写真は自分の体は撮らない、人のも撮らない
基本的に子供は親の監視下でスマホを使っています。
約束を破ったらスマホは使えないように設定するから
友達とのLINE内容については親はそんなに探らないようにしています。
でも友達とのやりとりで困った事がある場合に相談に乗るようにしています。
友達とのやりとりで、こそあど言葉でわかりにくかったり、方言でわからないときがあるみたい
LINEを使うときのルール
・グループLINEでは言葉に気をつける(悪口は言わない)
・大人とはLINE交換しない
・知らない友達とはLINE交換しない
これらのルールは子供を含めた家族のグループLINEで共有してノート機能に保存していつでも見れるようにしています。
実際に子供はルールを守っているのか?
小学4年の子供は素直なので、今のところだいたいは守っています。
でも宿題をする前に、ちょっとスマホをチェック~はたまにしてますね…(;^ω^)
あまり時間が長い時はこちらも注意します。
やっぱり友達とLINEをし始めるとそれを優先してしまう所があります。
いきなりグループ電話が始まったり。
まぁそれも友達同士の付き合いなのである程度は許容しています。
休みの日にグループLINEでお話するのが楽しいみたい
うちの子供は夜の8時過ぎに寝るんですが、周りの友達はわりと夜更かしをしてるみたいです。
リビングの置き場所のスマホは10時過ぎでもグループLINEがブブブブ~と鳴り響いています(;^ω^)
朝起きたら100件を超えていた!
寝室にスマホ持ち込みは禁止してるので、夜遅くまでグループLINEに加わる事はありません。(寝てるし)
夜遅くのグループLINEは別として、
それ以外では遊びの約束をしたり、連絡帳の内容を確認したり、いろいろとグループで繋がると便利な面は多いです。
友達とグループLINEで繋がったことで子供も楽しんでいるようなので、
親としては遠くから見守っていこうと思っています。
グループLINEの内容は本当にたいした会話はしてなくて平和。LINEをすること自体を楽しんでる感じ
【余談】子供の1ヶ月のスマホ使用料金は?
子供が使ってるスマホは夫が前に使っていたお下がりで、povo(ポボ)の格安SIMを入れています。
(広瀬アリスさんと鈴鹿央士さんがCMに出てるあのpovoです)
基本利用料は0円で時々チャージして使っています。
基本的には夫がギガ活でゲットしたギガを使っているので、
スマホ使用歴2カ月目で今のところお金は払わないで済んでいます。
(ギガ活はカインズやすき家などでするらしい)
外出先ではpovo、家の中では家のWi-Fiでネットしています。
子供のスマホの使い方としては友達や親とのLINE、家の中で動画を見たり、ネットで調べものをしたりしているようです。
(ギガが少ないので外出先でLINEスタンプを押したり、動画を見るのは禁止)
子供の位置検索はグーグルのサービス『ファミリーリンク』を使っていて、これも無料です。
私と夫のスマホから子供の位置が把握できるように設定しています。
しかし、まさか夫の前のスマホを子供が使うことになるとは思わなかったです(;^ω^)
お下がりのスマホに可愛いスマホカバーを子供に選んでもらいました。
子供はスマホカバーが可愛ければ、本体の方が黒やシルバーなどのお下がりでも気にしません。
↓これではないけど、こんな感じのスマホカバー
私のスマホも数年後、次女が使うかもしれないので、スマホ画面を割らないように大切に気をつけたいと思います(;^ω^)
メルカリでも中古スマホは売ってるみたいだねー
さいごに
今回は子供にスマホを持たせたきっかけと作ったルール作りなどについて書きました。
長女は性格的にきちんと約束を守るタイプなので、今のところ上手にスマホを使えています。
ただ、もっと年齢が上がって反抗期に入ったら、いろいろと問題が出てくるかもしれません(;^ω^)
その時はまた、随時ルールを見直して対処していこうと思ってます。
子供がスマホを持った事で確実に親の負担は減った!
関連記事
・狭い家に子供の友達が遊びに来る。家で決めたルール・用意したもの
・【節約】ショッピングモールに行くときの我が家のルール
・【体験談】小学生になると親はラク?幼稚園のときと親の負担は変わった?
・【小学生】ママ友との連絡先の交換のタイミングは?【体験談】
↓ブログを読んで下さってありがとうございます!良かったらポチっとお願いします
にほんブログ村