子供グッズ

【小学生】ピアニカは何年生まで使う?上の子のお下がりでいけるの?

投稿日:

子供の学校もそろそろ運動会の準備が始まっているようです。

今年は二人とも一度に運動会を鑑賞できるので、親の負担もラク!(;^ω^)

しかもお弁当は子供達は教室で食べるそうで、運動会自体も昼には終わって保護者もそのまま帰宅する流れみたいです。

運動会が終わった後の夜ごはんは美味しい物を食べよう♪

運動会の日の夜ご飯は何にする?他の家庭では何を食べてるか紹介

この前、小学1年の子供がピアニカ(銀盤ハーモニカ)の注文書を学校から持って帰りました。

ピアニカ…買うと4600円くらいでなかなか高価です(;^ω^)

3年生の長女は2年の時はピアニカ使ってたけど、3年になってリコーダーが始まってからはピアニカを使ってる形跡がない。 

教科書にも出てこない。

そもそも今後ピアニカを使う事ってあるの?

これって下の子のピアニカは上の子のお下がりでいけるかも?

今回は小学校でピアニカは何年生まで使うのか、上の子のお下がりでいけるのか?について書きたいと思います。

ピアニカ(銀盤ハーモニカ)は何年生まで使うの?

一般的にピアニカは小学2年の音楽の授業で使います。

学校によりますが、小学3年になるとリコーダー笛の授業になるので、ピアニカを使う頻度はほとんどないそうです。

ただ、注意なのは学校によっては6年生を送る会などの合奏の時にピアニカ担当になった場合は使ったり、小学4年のクラブ活動で音楽クラブに入った場合は使う可能性があるようです。

結論から言うと、小学3年~6年の間は普通の授業でピアニカを使う事はなさそうだけど、

イベント時や特別な事情がある場合に使う可能性がある、
と考えると良いと思います。

学校によって違うと思うので、心配な場合は同じ学校の人に聞くのが一番★

上級生の子供がいるママ友に聞いてみる

同じ学校の上級生の子供がいるママ友にピアニカについて聞いてみたところ、小学2年で使って以来、全く使ってない、とのことでした。

別のママ友にも聞いてみた所、コロナ渦前は6年生を送る会で合奏をするイベントがあったらしく、そのときにピアニカ担当の人はピアニカを弾いていたそうです。

コロナの影響でここ数年、体育館で集まるイベント自体がないので、ここ数年はその合奏会も行われていないんだそう。

そのようなイベントがいつ再開されるかはわかりませんが、あるかどうかわからないイベントのためにピアニカをわざわざ買うのもちょっと考えてしまいますね…(;^ω^)

未だに始業式も体育館でしてないし、文化祭も中止、合奏会はまだできないだろうな…

ピアニカは上の子のお下がりでいける?

うちはピアニカ本体は上の子のお下がりを利用して、ピアニカの口部分(ホース状のやつ)のみを学校で買う事にしました。

↓ピアニカの口部分

ピアニカ本体は4600円以上するけど、口部分だけなら400円くらいなので。

他のママ友にも聞いた所、ピアニカは使用頻度の割に高額なので、ホースだけ買って兄弟姉妹でお下がりで使ってる人もいるようです。

上の子が小学2年のときに下の子が1年だったらお下がりが無理だけど、2学年差以上だったらお下がりは可能だと思いました。

もし二人同時にピアニカが必要になったときはそのときに対策を考えようと思います。

合奏の楽器を決める時でも、二人のうちどちらかはピアニカを避けるという選択肢もあるよね

さいごに

今回は小学校でピアニカは何年生まで使うのか、上の子のお下がりでいけるのか?について書きました。

子供の学用品については使用頻度が低く、お下がりで回せそうな物はお下がりで買うようにしています。

絵の具、書道道具は2人分買う予定だけど裁縫道具とかは迷うなぁ…

子供の学用品も気づいたら結構増えてる事が多いですね…(;^ω^)

子供の持ち物を整理するためにも学習机は買ってよかったです。

涼しくなったら荷物の片付けも進めていこうと思います♪

↓YAMAHAとかでなければ4000円位でネットで買えるみたい★


関連記事

【小学生】筆箱が壊れた!1年間の文房具・ノートの消費ペースを公開
【ニトリ】組み合わせデスク2台目を購入。6畳に2人分の学習机を設置
【小学生】学校販売の習字セット。100均でも大丈夫な物は?【購入品】
【ダイソー】子供のプールバッグ・ビニールバッグを修理してみた
【小学校準備】購入品。100均で買える?お下がりでいけるものは?
【断捨理】お下がり服の管理・保管方法。お下がりは吟味が必須!


↓ブログを読んで下さってありがとうございます!良かったらポチっとお願いします にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村

関連コンテンツ

-子供グッズ
-, , ,

Copyright© 雑記帳 , 2024 AllRights Reserved.