10月になり、中止になってた子供の習い事も再開されて
平日もバタバタと忙しくなってきました(^^;
小学2年の子供はポピー英語を週末の時間がある時に取り組んでいます。
今回は7歳児がポピー英語レベル③(10月号)をやってみた内容・感想を書きます。
※当サイトには広告を含みます。【おすすめ】と紹介しているサービスは私が本当に【いい!】と思ったものだけを書いています。もし興味をもっていただけるものがあればご利用ください★目次
ポピー英語レベル3(10月号)の内容
主な教材はこの3点です。
- ポピペンBOOK
- おはなしBOOK
- 親用ガイド
- 付録『うんどうかいすごろく』
10月号は付録にすごろくがついていて、子供と一緒に遊べます♪
【10月号】ポピペンBOOK(レベル3)
ポピペンを使って英語の発音が聴けるのがポピペンBOOKです。
その一部を紹介します。
10月号のテーマは運動会で、walk(歩く)、run(走る)など動作を表す単語と
I‘m happy.(うれしいな)などの感情を表す表現を覚えるのが目標です。
じゅん君たちの学校の運動会は色とりどりの旗が飾られ、
子供達が列になっています。
色の英語を忘れた人はここで復習できますね!
『手をたたく』『座る』『立つ』など動作を表す英語が出てきます。
右下の赤いボタンをタッチして、聞こえた動きをしてみましょう。
タッチする場所で英語が変わるので、何度も遊ぶ事ができます。
ただ、机の上で学ぶだけでなく、子供が実際に体を動かして英語に触れられるので
楽しく学ぶ事ができます。
運動会の結果発表!
48、60など大きな数字の英語も出てきます。
左側は色のない旗をタッチしてどの色をぬるか聞くゲームです。
正しくぬれているのを選びます。
ちゃんと聞いてないと解けないですね。
右側は1~60までの数字を順番にたどってゴールまで行くゲームです。
聞こえた音をまねて英語の発音をしていくのが理想的です。
毎月の小文字アルファベットの練習。
今月は『p、q、r』です。
ポピペンでアルファベットの発音をばっちりチェックできます。
イラストから『p、q、r』を探し出すゲームです。
キノコや栗、落ち葉など秋を感じさせるイラストの中にアルファベットが
書かれています。
右側の『おばけやしきめいろ』は?のタッチすると英語が聞こえてくるので
聞こえた音の方向に進むゲームです。
巻末にあるポピペン絵辞典です。
今月のテーマは『動作』です。
歩く、止まる、立つ、などの英単語がまとめられています。
次のページはお願いをしたり、答えたりする表現です。
ポピペン絵辞典は切り離してまとめたら、
自分のオリジナル絵辞典になります。
ポピペンBOOKは全部で25ページ、オールカラーです。
【10月号】おはなしBOOK
10月号のおはなしBOOKは『せかいの食べ物』です。
いつもはおとぎ話が多いのですが、レベル③になると、
特別版オリジナルストーリーになる事もあります。
ママが作った世界の料理を紹介していきます。
フランスの食べ物の紹介です。
フランスパンにグラタン…写真がキレイでとても美味しそうです。
おはなしBOOKは英語と日本語バージョン、英語だけバージョンと、どちらも聞く事ができます。
音声はCDだけでなく、ウェブでも聞けます。
子供は特別版オリジナルストーリーの内容に、思った以上に食いついていました。
子供は食べ物図鑑が大好きなので、この絵本も気にったようです(^^;
【10月号】付録『うんどう会すごろく』
今月が付録で『うんどう会すごろく』がついてきます。
ポピペンを使って音声を聴きながら、借り物競争を楽しみながらゴールを目指します。
この『うんどうかいすごろく』は5歳児の子供と一緒に遊んで楽しかったです♪
【10月号】親用ガイド
今月の歌・チャンツは『Alphabet Hop』(アルファベットホップ)と
『SportsDay Chant』(うんどう会)です。
アルファベットソングは毎月のようにあるので、子供も自然と歌えるようになります。
今月の歌・チャンツを聴くことで、今月のポピペンBOOKの復習ができます♪
うちの子供は英語の歌を聴くのが好きみたいで、毎回楽しそうに聴いています(*‘∀‘)
ポピー英語は自然に子供に英語に触れさせる機会を増やしてくれますね。
\お試し見本だけなら無料/
さいごに
今回は7歳児がポピー英語レベル③(10月号)をやってみた内容・感想を書きました。
子供も運動会が終わって一息ついた所なので、
またそろそろ自宅学習の時間をゆっくり取ろうと思っています。
ポピー英語を始めて3年目。
あと半年、楽しく英語に触れながら学習していけたらな、と思います♪
\お試し見本だけなら無料/
ブログ読んでくれてありがとうございます。ブログ村参加中! 1日1クリック応援よろしくお願いします<m(__)m> にほんブログ村