子供達も大好きな鬼滅の刃。
家に前に買ったプラ板の残りがあったので、鬼滅キーホルダーを作る事にしました♪
今回は100均ダイソーのプラ板と材料で鬼滅キーホルダーの作り方を紹介します。
100均プラ板で鬼滅キーホルダーを作ってみよう!
材料
だいたいダイソーで揃います。
アルコールマーカーはコピックのようなペンで、よくイラストレーターや漫画家が使うペンです。
私はアルコールマーカーは前にセリアで揃えましたが、ない時は色鉛筆でも良いみたいです。
UVレジンは透明タイプを選びましょう。
ちなみにUVレジンは化学薬品なのでそのまま捨てる事ができません。
硬化させてから捨てるのが一般的な方法なので、買ったからには作品に使い切りましょう。
さっそく作ってみよう!
②写したい絵を油性ペン(黒)でなぞる
③好みの形に切る
子供がけがをしないように端は丸く切った方が安全です。
キーホルダーにするなら穴あけパンチで穴を空けておきます。
④ペン入れしていない裏面をヤスリで傷つける
傷をつける事でペンの色がキレイに入ります。
⑤傷ついた面をアルコールマーカーで塗る
ペンの流れが残りやすいので、重ね塗りはおすすめしません。
表面(黒ペン入れ面)と色付け面をわざわざ分ける理由は、油性ペンの縁取りにアルコールマーカーで塗ると黒く滲むからです(*_*;
⑥よく乾かす
⑦トースターで焼く
トースターに入れる前に雑誌とクッキングシートを2枚重ねてスタンバイしておきます。
クッキングシートの間にアツアツのプラ板を挟んで、形を成形するので。
クッキングシートは飛びやすいのでマスキングテープで固定しておくと良いです。
くしゃくしゃにしたアルミホイルを用意し、その上にプラ板を乗せます。
トースターはあらかじめ余熱をしておきましょう。
プラ板の色付け面を上にして焼きます。
1000Wで30秒くらい…と書いてますが、状況によって違います(^^;
プラ板がぐにゃ~と曲がって戻ったタイミングで取り出します。
焼くとだいたい元の大きさの1/4ぐらいになります。
⑨取り出したプラ板を雑誌(クッキングシート付)に挟んで平らにする
ギューと押し付けてください。
⑩表側(黒ペン側)に木工ボンドを塗る
油性ペンの上からUVレジンを直接塗ると滲んで悲惨な事になるので(経験済み)、上から木工ボンドでコーティングします。
筆を使うと塗りやすいですよ。
⑪よく乾かす
木工ボンドが乾いたら透明になります。
⑫表側にUVレジンを塗る
UVレジンは日光かUVライトでしか乾きません。
家にUVライトがない場合は、かならず晴天の日に作業をして日光の当たる場所で乾かします。
⑬日光で乾かす
晴れた日は1時間もあれば乾きます♪
⑭裏面(色付け面)の背景をマネキュアで塗る
背景をマネキュアで塗ります。
絵柄のある場所は避けた方が無難です。
ダイソーのラメ入りマネキュアがいい感じ★
塗るときは換気をして作業しましょう。
⑮よく乾かす
⑯キーホルダーの金具をつけてできあがり!
100均ダイソーの材料でできた鬼滅キーホルダー!
木工ボンド、UVレジン、マネキュアを使う部分は大人が作業しないといけないけど、
子供に好きなイラストを描いてもらってトースターで焼く作業までは
子供と一緒に楽しめそうです♪
子供とプラ板遊びをちょっと楽しむだけなら、焼いて終わりでもいいのですが、
その後の加工にちょっと手間をかけると、クオリティがグンと上がります♪
表面がテカテカして一気にキーホルダーっぽくなります♪
さいごに
今回は100均ダイソーのプラ板と材料で鬼滅キーホルダーの作り方を紹介しました。
焼いた後の加工部分は手間をかけると、それなりの物に仕上がります。
子供の好きなキャラクターでオリジナルのキーホルダーをぜひ作ってみてくださいね(*´▽`*)
ブログ読んでくれてありがとうございます。ブログ村参加中! 1日1クリック応援よろしくお願いします<m(__)m> にほんブログ村